野菜を生のまま手軽に食べられる夏の山形地方の郷土料理です。暑さで食欲がなくなる時期に、きゅうりやなすなど水分を多く含む夏野菜と青じそやみょうがなどの香味野菜を刻んで和え、味付けしたもの。そのままでも、ごはんや素麺、うどんにかけてもさっぱりといただけます。 以前のレシピhttps://oceans-nadia.com/user/35583/recipe/141740を改定しています。
下準備
A きゅうり1本、なす1本、みょうが2本、大葉4枚を粗みじん切りにする。
ボウルにA きゅうり1本、なす1本、みょうが2本、大葉4枚、とろろ昆布、出汁醤油を入れて混ぜ合わせる。
材料にラップをピッタリして、冷蔵庫で30分以上冷やす。
時間をしばらく置くことで、きゅうりやなすから水気が出て、とろろ昆布の粘り気と良い感じになります。おくらや山芋を入れてもいいです。出汁醬油は普通の醤油でもOK!
レシピID:440971
更新日:2022/07/13
投稿日:2022/07/13
広告
広告