2022/01/13
20分
松井さゆり
ツナとブロッコリーで作るトマトクリームパスタです。濃厚なクリームとトマトの酸味が相性抜群!ツナの代わりにえび、かに缶、鶏肉、ベーコンなどを使用しても美味しいです。野菜は、アスパラガスやしめじ、マッシュルームなどもよく合いますよ。
2021/12/10
60分
なめらかなガナッシュと外側のパリッとした食感のチョコレートが美味しい基本のトリュフです。仕上げのココアパウダーを刻んだナッツや粉砂糖に変えてアレンジしても美味しいです。
2021/11/19
30分
イタリア語で、「バーニャ」はソース、「カウダ」は熱いという意味。にんにくのうまみとアンチョビの塩気が効いた濃厚な風味が特徴で、野菜をたっぷりと食べることができるソースです。野菜はお好みで。色とりどりの季節の野菜を盛り付ければ、おもてなしやホームパーティーにもぴったりです。
2021/11/05
15分
ごまめのほろ苦さと甘辛いたれ、カリッと歯応えのいい食感が美味しい田作りの基本の作り方です。ポイントは2つ。ごまめをカリッとするまでから炒りすることと、たれを程よく煮詰めることです。お好みで、白いりごまを加えたり、くるみを加えても美味しです。
2021/10/14
じゃがいも、さつまいも、ズッキーニと3種類の野菜フライに「人は登米のだし」と粉チーズをふりかけた簡単レシピ。うま味たっぷりな「人は登米のだし」に粉チーズを混ぜることでまろやかなコクが加わります。ホクホクのお芋にだしの風味がよく合います。子どものおやつにもお酒のおつまみにもピッタリです。
「人は登米のだし」としょうゆをスペアリブにもみ込んで焼くだけの簡単レシピ。ボリュームたっぷりなスペアリブのソテーは家庭でもバーベキューでも楽しめるメニューです。しっかりと味がついているので、ソース不要で美味しくいただけます。お好みで仕上げに「人は登米のだし」をふりかけて食べても美味しいです。
5分
モッツァレラチーズの代わりに豆腐を使って作るヘルシーな和風サラダです。「人は登米のだし」を使用することでドレッシング不要で手軽に作ることができます。彩りもよくおもてなしにもぴったりな一品です。
うま味たっぷりなだしが味の決め手。すりおろしたにんじんに「人は登米のだし」を加えた和風ドレッシングです。「人は登米のだし」にしっかりと味がついているので味付けも簡単です。
2021/09/02
25分
鶏肉にうまみたっぷりなトマトソースがよく合います。鶏肉の下処理を丁寧にすることがおいしく作るポイントです。お好みの野菜を加えることでさまざまなアレンジも楽しめます。にんじん、なす、パプリカ、ピーマン、キャベツ、じゃがいも、かぼちゃ、大豆などがおすすめです。
韓国海苔巻きキンパの具材を食パンに挟んだ、アレンジサンドイッチです。ふわふわ食感の食パン、神戸屋「もちふわ」に、焼肉のたれとコチュジャンで甘辛味に味付けした牛肉、シャキシャキ野菜がよく合います。ごま油の風味がアクセント。ボリュームたっぷりで行楽弁当にもおすすめです。
プロフィール
フードコーディネーター/料理家/ いつもの食卓に+Oneのアイデアを!料理の基本を大切に。添加物はなるべく使わない身体にやさしい食事がモットー。旬の野菜をたっぷり使用した毎日のごはんやおうちで簡単に...
╲ SNSでシェアしよう ╱
お仕事のご依頼はこちら
レシピルームTOP
プロフィール詳細
レシピ一覧
コラム一覧
レシピアルバム一覧