鶏むね肉を使った簡単おかず。 ポン酢で煮るだけでお肉がしっとり柔らかく仕上がるさっぱり味の鶏チャーシュー。 作り置きにもおすすめです。 ポン酢だけとは言え、 お肉の下味でつかう砂糖と 一緒に煮る酒とみりんの効果で 優しい甘味と旨味、程よい酸味になり、 さっぱり美味しく仕上がります。 お肉用ネットがなくても作れるので、 ぜひお試しください。 鶏もも肉で15分で作れる鶏チャーシューはこちら。 https://oceans-nadia.com/user/423078/recipe/412125
ここではポン酢の酸味を和らげ、お肉を柔らかくするために下味に砂糖をすりこんでいます。 (私はきび砂糖を使用していますが、どのお砂糖でも大丈夫です) お肉は冷蔵庫から出したすぐの冷たいお肉だと加熱に時間がかかりますので、 あらかじめ冷蔵庫から出しておくとよいです。 (夏場なら下味の砂糖をすりこんで、煮汁を沸かしている時間にお肉が常温になります) キッチンペーパーをかぶせるのは、アク取りと落し蓋代わりです。 クシャっとよれるので、あまり落し蓋の代わりにはなりませんが・・・ アクが取れたら途中で取り出してもOKです。
鶏むね肉は包丁で切り込みを入れて薄く広げ、(手をグーにして軽くたたくと薄く広がります) 全体に砂糖をまぶす。
下準備した鶏むね肉に片栗粉をまぶして全体に広げ、端からクルっと巻いてネットに入れる。 (スーパーのお肉売り場においてあるネットを使用しました)
鍋にA 水100ml、ポン酢50ml、酒大さじ3、みりん大さじ3、ネギ(青い部分)10㎝程度、生姜(スライス)5枚ほどを入れて沸かす。 むね肉1~2枚分で作る時は15~18㎝程度の深めのフライパンがおすすめです。
準備した鶏むね肉を入れたら、最初1分くらいは菜箸で転がしながら全体を煮汁になじませる。
キッチンペーパーに数か所穴をあけてかぶせ、弱火にして蓋をして20分ほど蒸し煮にする。 途中で煮汁が吹きこぼれそうになることがあるので、時々様子をみて、ついでに上下を返してください。
煮えたら火を止め、保存容器に入れる。 そのまま煮汁ごと保存してもOKですが、 粗熱が取れたらネットをはずし1㎝弱の厚さにカットして煮汁につけて保存しておくと味がよくしみこみ、鶏むね肉がよりしっとり仕上がります。
ネットがない場合はそのままでも作れます。 鶏むね肉をそのまま煮る場合は、皮を取り除いたらフォークで全体に何か所か穴をあけておく。
砂糖を全体によくすりこんでおく。 (ネットに入れない場合は片栗粉をまぶして巻く作業は必要ありません)
小さくて深めのフライパンにA 水100ml、ポン酢50ml、酒大さじ3、みりん大さじ3、ネギ(青い部分)10㎝程度、生姜(スライス)5枚ほどを入れて沸かしたら、鶏むね肉を入れて最初の1分くらいは両面を返しながら全体が白っぽくなるまで火を通す。
全体が白っぽくなったらキッチンペーパーを数か所穴をあけてかぶせ、弱火にして蓋をして20分ほど煮る。
煮えたら火をとめ保存容器に入れて作り置き可能。 この場合、ネットで作った場合と同様、スライスして煮汁に浸して保存しておくと、よりお肉がしっとり仕上がり味もよくしみこみ、食べる時にはカットする手間も省けます。
412159
金子美和(さとみわ)
料理研究家・料理ブロガー
2児の母。 「美味しく食べて健康に過ごす」をモットーに 毎日続けられる簡単で体に優しいお料理やスイーツ作りを考案しています。 きっかけは、食生活を変えたことで、自分をはじめ家族の体質が改善したこと。 自分と子供のアトピーや花粉症などのアレルギー症状が以前よりも軽くなり 風邪をひきやすかった子供や旦那さんも 今ではほとんど風邪をひかなくなりました。 高血圧な旦那さんのために、減塩でも美味しく食べれる料理を作り 私は歳を重ねるたびに感じるお肌の老化や疲労、ストレスなどを少しでも抑えたくて、 体の中から健康的になれるよう、毎日の食事に気を付けています。 ◎なるべく動物性のものを使わなくても美味しく作れるスイーツ。 ◎甘さを抑えて美味しく作れる米粉のスイーツ。 ◎塩分控えめでも「旨い!」と言ってもらえる毎日のおかず。 ◎砂糖を減らしても「これおいしい~」と子供が喜ぶメインのおかず。 ◎子供と一緒に作れる簡単おやつ。 毎日食べる食事。 続けることが一番大切です。 簡単に作れて、どこでも手に入る食材を使ったレシピを提案していこうと思っています。 私のレシピが皆様の健康に少しでも役に立てたら嬉しいです。 資格:上級食育アドバイザー・食生活アドバイザー・トータルフードコーディネーター・雑穀マイスター・ベジタブル&フルーツアドバイザー・ダイエット検定1級・調理師免許・ホームパーティー検定3級