レシピサイトNadia
副菜

【大根と竹輪とカニカマの白だし煮】調味料2つ!まろやかな味♡

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

大根がとっても柔らか♡ 竹輪とカニカマの旨味と甘味が溶けだして 大根にしみ込むから すごくまろやかな味わいです(*^-^*) 調味料2つで煮るだけ! 簡単なのであと一品の副菜にぜひどうぞ。 冷めても美味しいから、お弁当にもおすすめです☆

材料4人分

  • 大根
    250g
  • 竹輪
    60g
  • カニカマ
    30g
  • A
    300ml
  • A
    みりん
    大さじ2
  • 白だし
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    ・大根は1.5㎝程度の厚さのいちょう切りにする。 ・竹輪は斜め切り ・カニカマは手で割く

  • 1

    鍋にA 水300ml、みりん大さじ2と大根を入れて火にかける。

    【大根と竹輪とカニカマの白だし煮】調味料2つ!まろやかな味♡の工程1
  • 2

    大根が半分透き通ってきたら(半分ほど火が通ったら) 白だしを加え柔らかくなるまで煮る。

    【大根と竹輪とカニカマの白だし煮】調味料2つ!まろやかな味♡の工程2
  • 3

    大根が柔らかくなったら(煮汁は半分ほど減っています) 竹輪とカニカマを加えてサッと煮る。

    【大根と竹輪とカニカマの白だし煮】調味料2つ!まろやかな味♡の工程3
  • 4

    竹輪がふっくらしてきて 煮汁がほとんどなくなったくらいが目安。

    【大根と竹輪とカニカマの白だし煮】調味料2つ!まろやかな味♡の工程4

ポイント

大根は皮付でも美味しく仕上がります。 気になる方は皮を剥いてください。 大根をいちょう切りにするのは、 少ない煮汁でも全部浸るようにするためです。 竹輪とカニカマはあまり煮過ぎない方が美味しいです。 (旨味が煮汁に溶けだして大根にしみ込みますが、そのものの美味しさもキープさせると全部おいしい!) 大根が柔らかくなったら竹輪とカニカマを加えてください。

広告

広告

作ってみた!

  • 月雪由翔
    月雪由翔

    2025/02/24 19:42

    美味しかったです😋
    月雪由翔の作ってみた!投稿(【大根と竹輪とカニカマの白だし煮】調味料2つ!まろやかな味♡)

質問

金子美和(さとみわ)
  • Artist

金子美和(さとみわ)

料理研究家・料理ブロガー

  • 調理師
  • トータルフードコーディネーター
  • 上級食育アドバイザー
  • ベジタブル&フルーツアドバイザー
  • 雑穀マイスター
  • 食生活アドバイザー

広告

広告