レシピサイトNadia
    主菜

    PR:ヤマキ株式会社

    【大根とちくわのホッとする煮物】柔らか大根に味がしみて旨い☆

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 30

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安200

    • 冷蔵保存4~5

    • 冷凍保存-

    おだしの風味であっさり食べれる煮物です。 50代の旦那さんに褒められるさっぱり系煮物。 柔らかく煮えた大根には ちくわの旨味とおだしの風味がしみこんで あっさり味ですが、食べると口の中に旨味が広がるので 一品あるとうれしい、ホッとする和食。 食材も調味料もシンプルですが ちゃんとおだしの旨味を感じるので たくさん食べても飽きない味。 作り置きできるので、大根消費にもおすすめです。

    材料6人分

    • 大根
      1/2本(800g前後)
    • A
      600ml
    • A
      鰹節屋の割烹だしパック
      1袋
    • ちくわ
      4本
    • 醤油
      小さじ1

    作り方

    • 下準備
      大根は皮を剥き、大きめの乱切りにして 柔らかくなるまで下茹でする。

      【大根とちくわのホッとする煮物】柔らか大根に味がしみて旨い☆の下準備
    • 1

      鍋にA 水600ml、鰹節屋の割烹だしパック1袋下茹でした大根を入れて7~8分ほど煮る。

      【大根とちくわのホッとする煮物】柔らか大根に味がしみて旨い☆の工程1
    • 2

      お出汁の味がしっかり出てきたら、カットしたちくわを加えてさらに5分ほど煮る。 蓋をしっかり閉めてしまうと ちくわが膨れすぎるので、 もし蓋をする場合は少し開けてください。

      【大根とちくわのホッとする煮物】柔らか大根に味がしみて旨い☆の工程2
    • 3

      ちくわが煮えてふんわりしてきたら 仕上げの醤油を加えて軽く1分ほど煮て火を止める。 冷ましておくと、さらに味がしみこみます。

      【大根とちくわのホッとする煮物】柔らか大根に味がしみて旨い☆の工程3
    • 4

      おだしの風味がきいているので、醤油は少量で味付けした方が上品な旨味を味わえます。 もし、物足りないと感じる場合は 追い鰹節(ひとつかみほどの鰹節を加える)をすると 味がしっかりします。

      【大根とちくわのホッとする煮物】柔らか大根に味がしみて旨い☆の工程4

    ポイント

    早く作りたい場合は、大根の乱切りを少し小さめにすると時短できます。 今回は大量の大根を消費したくてボリュームのある煮物にしました。 大根は下茹でして8割ほど柔らかくしておくと だしで煮るときに短時間で味がよく浸み込んでくれます。 ちくわ以外にも、さつま揚げやベーコンなどでも代用できますよ。

    作ってみた!

    • 紗絡
      紗絡

      2024/09/25 19:42

      玉ねぎとえのきを追加して作りました。優しいお出汁がじんわり染み込んで、とても美味しかったです♪大根もちくわも柔らかくてジュワッといいお味!食の細い家族も食べてくれたので、また作りたいと思います。素敵なレシピをありがとうございました♪♪♪
    • サクちゃん
      サクちゃん

      2024/03/06 15:33

      ホッとする優しい味わいで とても美味しかったです😊 大根の消費にいつもどうしようか 迷うのですがいつも定番でお味噌汁に 入れてしまうので…こちらのレシピで 立派な一品になりますし 作り置きできて助かります🙏🤗
      サクちゃんの作ってみた!投稿(【大根とちくわのホッとする煮物】柔らか大根に味がしみて旨い☆)

    質問