レシピサイトNadia
主菜

【ご飯がススム!秘密の下味】タレまで美味しい*さばの味噌煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

★【さばの下味はうま味調味料】 定番のさばの味噌煮ですが、熱湯をかけて臭みを抜きます。 そのあと、うま味調味料の味の素®︎で下味をつけると、身がふっくら、臭みもなくなります。 ★日本料理では昆布出汁で煮ることもありますが、手軽に使えるグルタミン酸の調味料をタレに加えました。 ★一緒に煮たしょうがは食べられます。もうひとつの生姜は細いせん切りにして、針しょうがにして添えました。 ★味噌は薄味にして、うま味調味料でうま味を増し、生姜ピリッと一緒にいただきます。 ★さばのムニエル https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/398923

材料2人分

  • さば
    2切れ(1切れ80g)
  • 味の素®︎
    5ふり(5ふりは0.5g)
  • しょうが
    2かけ
  • A
    150ml
  • A
    味噌
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    小さじ1
  • A
    味の素®︎
    5ふり(5ふりは0.5g)

作り方

  • 下準備
    ☆さばは皮に切り込みを2箇所くらい入れて熱湯をかけておく。 〈霜ふり〉 ☆しょうがは3〜4枚薄切りして、残りは細いせん切りにして水にさらす

    【ご飯がススム!秘密の下味】タレまで美味しい*さばの味噌煮の下準備
  • 1

    熱湯をかけたさばに、味の素®︎をふりかけて下味をつける。 〈10分おく〉

  • 2

    鍋またはフライパンにさば、しょうがの薄切り、A 水150ml、味噌大さじ2、砂糖大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ小さじ1、味の素®︎5ふりを入れて中火にかけ、沸騰寸前で弱火にして煮汁をかけながら10分煮る。

    【ご飯がススム!秘密の下味】タレまで美味しい*さばの味噌煮の工程2
  • 3

    さばを器に盛り、しょうが薄切りを添えてタレをかける。 せん切りのしょうが〈針しょうが〉の水気を切り、添える。

    【ご飯がススム!秘密の下味】タレまで美味しい*さばの味噌煮の工程3
  • 4

    【洋風さばのムニエル】 🆔398923 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/398923

    【ご飯がススム!秘密の下味】タレまで美味しい*さばの味噌煮の工程4

ポイント

★お使いの味噌の塩分により、分量を調節してくださいね。 ★タレをスプーンなどでさばの身にかけながら煮るのがポイントです。 ★クッキングシートを使うと鍋に皮や身がつかずに、盛り付けの時も綺麗にお鍋やフライパンから取り出せますよ〜^_^

広告

広告

作ってみた!

質問