レシピサイトNadia
主菜

【秘密の下味で魚嫌い克服】さばのムニエル*カラフル野菜ソース

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

★【さばの下味はうま味調味料】 熱湯をかけて臭みを抜きます。 そのあと、うま味調味料の味の素®︎で下味をつけると、身がふっくら、臭みもなくなります。 ★トマトにはグルタミン酸が含まれているので、さばのイノシシ酸と相乗効果で美味しくなります。 グルタミン酸のうま味調味料もソースにも加えました。 ★野菜たっぷりのソースを添えて、お魚嫌いの方も食べられる魚料理です。

材料2人分

  • さば
    2切れ(1切れ80g)
  • 味の素®︎
    5ふり(5ふりは0.5g)
  • 小麦粉
    大さじ2
  • A
    トマト
    中1個(80g)
  • A
    赤・黄色パプリカ
    各1/6個
  • A
    ピーマン
    1個
  • A
    紫たまねぎ
    20g
  • バター・サラダ油
    各大さじ1
  • B
    バルサミコ酢
    大さじ3
  • B
    オリーブオイル
    大さじ2
  • B
    味の素®︎
    5ふり(5ふりは0.5g)
  • B
    砂糖
    小さじ1
  • B
    塩・こしょう
    各少々
  • レモン
    適量(お好みで。)

作り方

  • 下準備
    ☆さばは皮に切り込みを2箇所くらい入れて熱湯をかけておく。 〈霜ふり〉

    【秘密の下味で魚嫌い克服】さばのムニエル*カラフル野菜ソースの下準備
  • 1

    熱湯をかけたさばに、味の素®︎をふりかけて下味をつける。 〈10分おく〉 →出た水分はペーパーで拭いて小麦粉をまぶしておく。

    【秘密の下味で魚嫌い克服】さばのムニエル*カラフル野菜ソースの工程1
  • 2

    A トマト中1個、赤・黄色パプリカ各1/6個、ピーマン1個、紫たまねぎ20gの野菜は5mm角に切る。

    【秘密の下味で魚嫌い克服】さばのムニエル*カラフル野菜ソースの工程2
  • 3

    フライパンにバター・サラダ油を中温に熱し、さばを皮の面から入れてこんがり焼き、裏に返して蓋をして蒸し焼きにする。

    【秘密の下味で魚嫌い克服】さばのムニエル*カラフル野菜ソースの工程3
  • 4

    さばを器に盛り、洗い流さずにフライパンにカラフル野菜を入れてサッと炒め、B バルサミコ酢大さじ3、オリーブオイル大さじ2、味の素®︎5ふり、砂糖小さじ1、塩・こしょう各少々を加えてソース作る。

  • 5

    さばの上からカラフル野菜ソースをかける。 お好みでレモンを添えて。

    【秘密の下味で魚嫌い克服】さばのムニエル*カラフル野菜ソースの工程5
  • 6

    定番 【タレまでおいしいさばの味噌煮】 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/398543

    【秘密の下味で魚嫌い克服】さばのムニエル*カラフル野菜ソースの工程6

ポイント

★塩さばではなく、生のさばを使ってくださいね。 ★さんまやいわしなどでも美味しくできます。 ★仕上げにレモンを絞って、ハーブなどお好みで添えても美味しいですよ。 ★魚から出た水分は必ず拭き取り、小麦粉をまぶしてくださいね。 臭みの原因になります。

広告

広告

作ってみた!

質問