レシピサイトNadia
  • 公開日2022/07/09
  • 更新日2022/07/09

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.25|手軽でヘルシー!「揚げない唐揚げ決定版」

4人の子どもを育てながらNadia Artistとして大活躍の松山絵美さん。今回は「揚げない唐揚げ決定版」と題して、揚げない唐揚げの極意やそのバリエーションなどを教えていただきます。揚げない=油を少ししか使わない揚げ焼きなので、忙しいときでも気軽に作ることができますよ。唐揚げ好きの方はコラムをお気に入りに追加して、いろいろお試しくださいね♪

このコラムをお気に入りに保存

434

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.25|手軽でヘルシー!「揚げない唐揚げ決定版」

 

もっと気軽に揚げ物を!簡単ラクちん「揚げない唐揚げ」

子どもも大人も大好きな「唐揚げ」。特に揚げたての美味しさは格別ですよね。

でも、忙しくて時間がなかったり疲れていたりするときに、家で揚げ物をするのはとっても面倒…と思っている方も多いのではないでしょうか。

そんなときにおすすめなのが、「揚げない唐揚げ」です! 少ない油で揚げ焼きにすれば、フライパンで作れてお手軽だし、後片付けもラクちん。ヘルシーなのもうれしいですよね。

今回は、美味しい唐揚げを揚げ焼きで作るための「揚げない唐揚げの極意」と、そのバリエーションやアレンジをご紹介します。揚げたてカリッカリの絶品唐揚げを、ぜひご家庭で楽しんでくださいね♪

 

これで失敗なし!「揚げない唐揚げ」の極意

まずは、カリッとジューシーに仕上げるためのポイントを工程ごとにご紹介します。

下ごしらえ

肉をポリ袋で漬け込む

揚げる肉や魚は、ひと口大に切ります。下味にはポン酢や酢、レモン汁を使うと、お肉がやわらかく仕上がります。その際、ポリ袋に入れて揉み込むと手が汚れず便利ですよ。時間がある場合は、そのまま30分ほど漬けこむのがベストです。

衣付け

衣は、我が家は片栗粉だけ、または片栗粉に薄力粉を足して使うこともあります。ザクザク、カリッとした食感になる片栗粉と、お肉のうま味を閉じ込めてジューシーに仕上げる薄力粉。お好みですが、双方をいいとこどりできるミックスもおすすめですよ。

肉に衣をつける

衣付けは、下味を漬け込んでいるポリ袋の中に片栗粉などを入れて、袋を振るようにして全体にまぶすとラクちんです。

揚げ焼き

使う油が少量なので、フライパンを使います。揚げ油はごま油、オリーブオイル、サラダ油、米油など、お好みのものを使ってくださいね。

肉の片面をじっくり揚げ焼きにする

まず弱めの中火~中火で焼きます。ひっくり返すときは、焼いている面の衣がしっかり固まってから。固まる前に触れると、衣がはがれたり形が崩れたりする原因になります。下味によっては焦げやすい場合もあるので、その場合は様子を見つつ、何度かひっくり返しながら焼きましょう。

キッチンペーパーでフライパンに出た油を拭く

よりヘルシーにカリッと仕上げたい場合は、最後に火加減を強火に変えるのがポイント。お肉などに火が通ったあと、フライパンに出た油をキッチンペーパーで拭いてから強火にし、フライパンを振って炒るようにするとカリカリに焼きあがりますよ。

油切り

カリッと焼き上がったら、キッチンペーパーや紙を敷いたバットに置いて油を切ります。キッチンペーパーの場合、ものによっては衣がくっついてしまうタイプのものもありますが、我が家のおすすめはコピー用紙! バットに2枚重ねて敷いて使うと、油キレも良いですよ。

唐揚げのバリエーション

唐揚げにするのは鶏肉だけでなく、豚肉やお魚でももちろんOK。下味は醤油、オイスターソース、レモン汁やすし酢、ポン酢など、調味料をいろいろ合わせてバラエティー豊かな味わいを楽しみましょう。衣に削り節や青のり、ごまなど加えても風味が変わって美味しいですよ。かけだれ、つけだれを用意するのも味変できて楽しいですね。

次からは「揚げない唐揚げ」の具体的なレシピをご紹介していきます! 鶏肉の唐揚げとそのバリエーションから、豚肉・お魚を使ったもの、唐揚げと相性抜群の簡単ソースやたれのレシピまで。ぜひチェックしてみてくださいね。

 

やっぱり最高!鶏肉で「揚げない唐揚げ」

 

家族で争奪戦!大定番の鶏の唐揚げ

定番の鶏の唐揚げhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/409595

我が家の定番! 食卓に出した瞬間なくなってしまう、大人気な鶏もも肉の唐揚げです。しっかり味で冷めても美味しく、お弁当にも大活躍です。

【主な材料】
鶏もも肉
砂糖
鶏がらスープの素
オイスターソース
ポン酢
おろしにんにく
おろししょうが

●詳しいレシピはこちら
我が家で大人気!!鶏の唐揚げ

 

飽きのこない美味しさ!うま塩鶏唐揚げ

うま塩鶏唐揚げhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/417756

こちらはポン酢と塩でさっぱりとした仕上がり。それでいてあと引く美味しさのうま塩唐揚げです。おつまみにも大人気です。

【主な材料】
鶏もも肉
鶏がらスープの素
砂糖
ポン酢

おろしにんにく
おろししょうが

●詳しいレシピはこちら
揚げない!旨塩鶏唐揚げ

 

冷めても美味しい♪青のりごま唐揚げ

青のりごま唐揚げhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/440011

衣に青のり、いりごまを混ぜているのでとっても風味豊か! カリッと香ばしく焼き上がります。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよ。

【主な材料】
鶏もも肉
青のり
いりごま
白だし
砂糖
鶏がらスープの素

●詳しいレシピはこちら
揚げずにお手軽!青のりごま唐揚げ

 

ビールと相性抜群♪ピリ辛中華風唐揚げ

ピリ辛中華風唐揚げhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/418022

下味に豆板醤を加えた、ピリ辛中華の唐揚げです。ご飯がすすむおかずとしても、ビールのお供としても最高! オイスターソースのコクも効いていますよ。

【主な材料】
鶏もも肉
オイスターソース
砂糖
鶏がらスープの素
豆板醤
おろしにんにく
おろししょうが

●詳しいレシピはこちら
ピリ辛中華風揚げない唐揚げ

 

台湾屋台の味!ジーパイ風唐揚げ

ジーパイ風唐揚げhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/419111

台湾屋台の大人気グルメ、ジーパイ風の味付けをした唐揚げです。エキゾチックな五香粉の香りが効いて、台湾旅行気分を味わえます。大さじ2の油で作れるのも◎。

【主な材料】
鶏もも肉
醤油
砂糖
おろしにんにく
おろししょうが
五香粉

●詳しいレシピはこちら
油大さじ2でOK!ジーパイ風揚げない唐揚げ

 

お弁当にもおすすめ!ゆかりマヨチキン

ゆかりマヨチキンhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/420095

市販の赤しそふりかけ「ゆかり」を味付けに使用しています。爽やかな香りで間違いのない美味しさ。梅入りタイプのゆかりで作るのもおすすめです♪

【主な材料】
鶏もも肉
マヨネーズ
砂糖
ゆかり
白だし

●詳しいレシピはこちら
油大さじ2でOK!揚げないゆかりマヨチキン

 

もも肉派も大満足!鶏むね肉のおかか唐揚げ

鶏むね肉のおかか唐揚げhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/414436

下味のマヨネーズでむね肉がやわらかジューシーに、また削り節のおかげで香ばしく仕上がります♪ もも肉派の家族も「これはいい!」とあっという間になくなった一品です(笑)。

【主な材料】
鶏むね肉
マヨネーズ
ポン酢
砂糖
おろしにんにく
おろししょうが
削り節

●詳しいレシピはこちら
むね肉の揚げないおかか唐揚げ

 

食べごたえ抜群!豚肉で「揚げない唐揚げ」

 

ボリューム満点!豚肩ロース唐揚げ

豚肩ロース唐揚げhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/439510

豚肩ロースブロック肉を大胆に唐揚げに! 食べごたえばっちりでジューシーな豚肉の唐揚げは、特に食べ盛りの子どもたちに大人気です。

【主な材料】
豚肩ロースブロック肉
おろしにんにく
おろししょうが
ポン酢
砂糖
鶏がらスープの素

●詳しいレシピはこちら
食べ応え抜群!豚肩ロース唐揚げ

 

漬け込み不要!豚こま唐揚げ

豚こま唐揚げhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/409761

お手軽な節約食材、豚こま切れ肉でも唐揚げができます! しっかり下味を揉み込んでから丸めるので、漬け込み不要で時短になるのもうれしいポイントです♪

【主な材料】
豚こま切れ肉
鶏がらスープの素
砂糖
ポン酢
オイスターソース
おろしにんにく

●詳しいレシピはこちら
揚げずに簡単!ジューシー!豚こま唐揚げ【油大さじ2でOK】

 

あと引くやみつき味!豚こまでレモンマヨ唐揚げ

豚こまでレモンマヨ唐揚げhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/421464

こちらも特売の豚こま切れ肉で作れちゃう唐揚げの、うま塩レモンマヨ味です。さっぱりコクうまなやみつき味で、子どもウケも抜群です。

【主な材料】
豚こま切れ肉
マヨネーズ
レモン汁
砂糖
鶏がらスープの素

●詳しいレシピはこちら
豚こまで!揚げない旨塩レモンマヨ唐揚げ

 

大葉が爽やか♪豚こまでうま塩大葉唐揚げ

豚こまでうま塩大葉唐揚げhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/417731

もうひとつ、豚こま切れ肉で唐揚げの大葉たっぷりバージョン。大葉の香りが爽やかで、マヨネーズのコクも効いてます。

【主な材料】
豚こま切れ肉
大葉
マヨネーズ
砂糖
鶏がらスープの素

●詳しいレシピはこちら
豚こまで!揚げない旨塩しそ豚唐揚げ

 

お魚嫌いを克服♪お魚で「揚げない唐揚げ」

 

サクサク食感が美味しい♪たらの中華風唐揚げ

たらの中華風唐揚げhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/439573

お魚の唐揚げは、お魚が苦手な方でも食べやすくなるのでおすすめです。こちらは淡白なたらにオイスターソースのコクをプラス。サクサク、フワッと仕上がります。

【主な材料】
生たらの切り身(皮なし)
オイスターソース
砂糖
鶏がらスープの素
おろしにんにく
おろししょうが

●詳しいレシピはこちら
鱈のコク旨中華風唐揚げ

 

ポン酢で臭みなし!ぶりの竜田揚げ

ぶりの竜田揚げhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/425732

下味にポン酢を使うことで臭みもなく、さっぱりと仕上がります。ごま油の風味も効いていますよ。いつもの照り焼きや塩焼きに飽きたらぜひお試しくださいね。

【主な材料】
ぶり
ポン酢
砂糖
おろししょうが
おろしにんにく

●詳しいレシピはこちら
揚げない!ぶりの竜田揚げ

 

簡単味変テク!唐揚げと相性抜群の「ソース&たれ」

 

まるで韓国式チキン!ハニーマスタードソースチキン

ハニーマスタードソースチキンhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/393918

一度食べるとクセになる、韓国式チキンのようなハニーマスタードソースを、カリッと揚げ焼きにしたチキンにたっぷりと。たまらない美味しさですよ♪ ソースはチキンナゲットやポテト、たこ焼きにも◎。

【主な材料】
鶏もも肉
ガーリックパウダー
鶏ガラスープの素
マスタード(粒なし)
マヨネーズ
はちみつ

●詳しいレシピはこちら
揚げずに簡単!カリッとチキンハニーマスタードソース(韓国風)

 

栄養満点♪チキンのさっぱり夏野菜ソースがけ

チキンのさっぱり夏野菜ソースがけhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/395869

カリッと揚げたジューシーチキンに、相性抜群のさっぱり夏野菜ソースをかけて。おつまみにもおすすめですよ。ソースは焼肉、チキンソテー、ステーキ、魚介と何にかけても美味しい万能ソースです♪

【主な材料】
鶏もも肉
トマト
玉ねぎ
ピーマン
レモン汁
おろしにんにく

●詳しいレシピはこちら
揚げずにジューシーチキンのさっぱり夏野菜ソース

 

やみつきになる!にんたまパセリマヨ

にんたまパセリマヨhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/396409

こちらは、唐揚げはもちろん、サラダや温野菜、ステーキなど万能に使えてやみつきになる絶品たれです。生のにんにくをたっぷり使用しているので、少し大人向きの味わい。フードプロセッサーやミキサーを使えば簡単に作れますよ。

【主な材料】
にんにく
玉ねぎ
パセリ

顆粒コンソメ
マヨネーズ

●詳しいレシピはこちら
万能!にんたまパセリマヨ

 

松山家の大定番♪にんたまドレッシング

にんたまドレッシングhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/393856

松山家で大人気のにんじんと玉ねぎのドレッシングです。サラダや温野菜、ソテー、ゆで豚、ゆでえびなど何にかけてもびっくりするほど美味しいのですが、やっぱり我が家の一番人気はカリッとジューシーな鶏の唐揚げにかけるとき! ぜひ一度お試しください♪

【主な材料】
にんじん
玉ねぎ
にんにく

マヨネーズ
はちみつ
オイスターソース

●詳しいレシピはこちら
万能!絶品!我が家のにんたまドレッシング

いかがでしたでしょうか。家族に人気の唐揚げを、より気軽に簡単に作れる「揚げない唐揚げ」。下味に工夫したり食材を変えてみたりすることで、いろいろとアレンジが効くのもうれしいですよね。おかずやおつまみ、お弁当などにぜひご活用ください!

 

これまでの連載はこちら!


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

434

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」シリーズ

関連コラム