レシピサイトNadia
    主菜

    圧力鍋不要!骨まで食べられるいわしのさっぱりにんにく煮

    • 投稿日2021/02/15

    • 更新日2021/02/15

    • 調理時間130

    お気に入り

    169

    圧力鍋を使わずに、骨まで食べられます。時間はかかりますが、弱火でじっくりと煮るのでふっくらと仕上がります^^ 下処理はお魚屋さんや、スーパーのお魚コーナーで下処理のみやって頂けばあとは煮るのみで簡単ですよ^^ にんにくをゴロリと入れて、お酢を効かせてさっぱり!仕上げのごま油で香ばしく仕上げます♪ 薬膳効果 ☆イワシ...骨粗しょう症予防に、疲労回復、貧血に ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に 

    材料2~3人分

    • 真いわし
      6尾
    • にんにく
      6かけ
    • A
      150㏄
    • A
      酒・みりん
      各大さじ2
    • A
      酢・めんつゆ(3倍濃縮)
      各大さじ2
    • A
      砂糖
      小さじ2
    • A
      鶏がらスープの素
      小さじ1
    • ごま油
      お好みで
    • 白いりごま
      お好みで

    作り方

    ポイント

    ☆めんつゆ2倍濃縮の場合はめんつゆ大さじ3に、水が135㏄になります。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合はめんつゆ小さじ4.5に水が160㏄になります^^

    • 真いわしの頭とはらわたを取り、流水で洗いキッチンペーパーで水気をふく。 はらわたの取り方はこちら→https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/387962 にんにくは皮を剥きヘタを切る。

    • 1

      20㎝位のフライパン、又は鍋にA 水150㏄、酒・みりん各大さじ2、酢・めんつゆ(3倍濃縮)各大さじ2、砂糖小さじ2、鶏がらスープの素小さじ1を煮立て、真いわしを並べ入れ、にんにくも入れて再度煮立ったらアルミホイルで落し蓋をして、更に蓋もして、極弱火~弱火でじっくり1時間半~1時間50分煮る。(必ず途中覗いて、煮汁が足りなくなったら足してください。)

    • 2

      蓋を開け、煮汁が少しとろりとするまで煮詰めたらごま油を垂らして出来上がり! 器に盛り、白いりごまを振ります。

      工程写真
    レシピID

    407106

    「作り置き」の基礎

    「にんにく」の基礎

    「酢」の基礎

    質問

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「煮魚・煮付け」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    松山絵美
    Artist

    松山絵美

    11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。

    「料理家」という働き方 Artist History