レシピサイトNadia
副菜

ポリ袋で簡単♪セロリときゅうりのさっぱりごま梅和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

千里庵 梅の色彩 紀州しそ漬梅のしその香りと、ごまの風味、セロリの香りが相まってさっぱりとあと引く美味しさに♪箸休め、おつまみにも最高です^^ 薬膳効果 ☆セロリ...余分な熱をとる、目の充血やめまいに、のぼせに、イライラに、頭痛に、浮腫みに   ☆きゅうり...体の余分な熱をとる。喉の渇きに、浮腫みに、高血圧に ☆梅干し...疲労回復に、胃腸強化に、食欲不振に、夏バテに ☆白ごま…肺や皮膚の乾燥に、便秘に

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • セロリ
    1本(正味180g)
  • きゅうり
    3本(正味260g)
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    小さじ1/2
  • 千里庵 梅の色彩 紀州しそ漬梅
    4個
  • B
    砂糖
    小さじ3~4
  • B
    醤油
    小さじ1
  • B
    すりごま(白)
    大さじ1
  • いりごま(白)
    適宜

作り方

  • 下準備
    セロリは斜め薄切りにする。 きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。

  • 1

    ポリ袋にセロリ、きゅうり、A 砂糖小さじ1、塩小さじ1/2を入れて全体に良く馴染ませ、そのまま10分置く。

  • 2

    千里庵 梅の色彩 紀州しそ漬梅は種を取り、包丁で叩いてペースト状にする。

  • 3

    10分経ったら1を袋の上からよく揉み、ギュッと絞って水分を捨てる。 2、B 砂糖小さじ3~4、醤油小さじ1、すりごま(白)大さじ1を加えて全体になじむまで揉みこむ。 器に盛りつけ、お好みでいりごま(白)をふる。

ポイント

【2人分の場合】 セロリ:1/2本・正味90g きゅうり:1本半・正味130g (A)砂糖:小さじ1/2 (A)塩:小さじ1/4 千里庵 梅の色彩 紀州しそ漬梅:2個 (B)砂糖:小さじ1と1/2~2 (B)醤油:小さじ1/2 (B)すりごま(白):大さじ1/2 いりごま(白):適宜 #千里庵タイアップ

作ってみた!

質問