レシピサイトNadia
主菜

山椒がピリッと効いてる!山男の山賊焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10鶏肉を漬け込む時間は除く

肉好きな山男(夫)でも満足できるようなボリューミーな鶏肉料理を山で作りました。 甘辛い味付けとスパイシーなしびれる山椒の香りでどんぶりご飯も完食の美味しさです。

材料2人分

  • 鶏もも肉
    1枚(300gくらい)
  • 塩・こしょう
    少々
  • にんにくすりおろし
    1片
  • 片栗粉
    大さじ3
  • A
    しょう油
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    大さじ1
  • 山椒
    小さじ2
  • サラダ油
    大さじ1
  • ご飯
    適量
  • キャベツの千切り
    適量
  • マヨネーズ
    適量

作り方

  • 下準備
    (自宅で準備しておく) ・鶏もも肉は包丁で厚みを均一にしたら2等分にして、フォークで何か所か穴をあけ、塩・こしょう・にんにくすりおろしを揉みこんだら 、ジップ付きポリ袋に入れる。 ・A しょう油大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ1を合わせておく。

    山椒がピリッと効いてる!山男の山賊焼き
の下準備
  • 1

    肉に片栗粉をまぶす。

    山椒がピリッと効いてる!山男の山賊焼き
の工程1
  • 2

    フライパンにキチントさんフライパン用ホイル用シートをフライパンの面に密着させるようにひく。 煮汁を絡めるので、フライパンのふちぎりぎりまでひくようにすると良い。

    山椒がピリッと効いてる!山男の山賊焼き
の工程2
  • 3

    サラダ油を入れ、鶏肉の皮面を下にして乗せ、中火にかけたら、途中返しながら表面がパリッとして、きつね色になるくらいまで焼く。

    山椒がピリッと効いてる!山男の山賊焼き
の工程3
  • 4

    A しょう油大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ1を入れてたれが少量残る程度まで煮絡めたら、山椒をまんべんなくふりかけ、火を止める。

    山椒がピリッと効いてる!山男の山賊焼き
の工程4
  • 5

    鶏肉を食べやすい大きさに切り分ける。 *鶏肉を持ち上げて、キッチンバサミを使って切ればまな板と包丁を使わずに調理出来ます。

    山椒がピリッと効いてる!山男の山賊焼き
の工程5
  • 6

    どんぶりにご飯とキャベツの千切り・マヨネーズを盛り付け、5を乗せる。

ポイント

キチントさんフライパン用ホイルシートを使うことで、少量の油で揚げ焼きにしても衣がフライパンにこびりつかず、後片付けも楽なので、アウトドアの使用にお勧めです! 長野県の郷土料理「山賊焼き」は鶏肉を漬け込んでから揚げますが、山では火加減の調節が難しく焦げやすいので、焼いてからたれを絡めるレシピに変更しました。この方が失敗が少なく、皮面もパリッと仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

質問