味が染み込んだやわらかくてあったか〜い大根のおでん。寒い日は無性にホッできますね。
下準備
鍋にA おでん用結び昆布6個、水500mlを合わせてしばらく置き、昆布が戻ったら、弱火にかけて沸騰したらB うすくちしょうゆ大さじ2、日本酒大さじ2、塩ひとつまみを加えて、ひと煮立ちしたら火を止める。
2の大根をざるにあげて、水で洗う。 ※ 強い水で洗うと、やわらかい大根が崩れますので、やさしい水加減で洗ってください。表面のぬめりを取る程度で大丈夫です。
準備したおでん用の煮汁に、3の大根、あらびきソーセージを加えてひとひと煮立ちしたら火を止めて、あら熱が取れるまでおき、食べる前にあたためて練り辛子を添える。 ※2時間 〜 ひと晩おくと味がよく染み込みます。その場合冷蔵庫に入れてください。
今回は大根の下ごしらえがメインのレシピのため、だしや調味料が最小限です。ソーセージを加えることで味と香りがつけています。物足りない場合は、ほんの少し鶏がらスープの元や、4の工程でお好みのおでんタネ(特に練り物)を加えると、おでんらしい深い味わいになります。たくさんの具材で作る場合は、おでん昆布と水の量を増量してくだいさいね。
レシピID:205332
更新日:2017/10/27
投稿日:2017/10/27
広告
広告
広告
広告
広告