レシピサイトNadia
主菜

【おからでヘルシー】鶏の照り焼きハンバーグ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

パン粉の代わりにおからを使うヘルシーな和風ハンバーグです。しょうがの風味をきかせた照り焼きでご飯が進む一品です。 ★こちらのレシピは【 ONE for 2レシピ】「1つの肉だね」で種類の異なる「2種類の料理」が作れるレシピです。今回4人分の分量で紹介していますが、肉だねを半量残し、鍋やスープにアレンジすれば一手間で2度楽しめます。(ハンバーグを2人分にする場合、タレは半分に減らしてください。) ● 【ぽかぽかやさしい】鶏団子とキャベツのスープのレシピはコチラ ↓ https://oceans-nadia.com/user/64286/recipe/385138

材料4人分(小さめサイズ(8cm直径×8個))

  • 鶏ももひき肉
    200g
  • おから(生)
    100g
  • たまご
    1個
  • たまねぎ
    70g
  • B
    片栗粉
    大さじ1
  • B
    小さじ1/2
  • A
    しょうゆ・みりん・酒
    各大さじ4
  • A
    砂糖・しょうがおろし
    各小さじ2
  • A
    片栗粉
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    ・たまねぎはみじん切りにする ・ボウルにA しょうゆ・みりん・酒各大さじ4、砂糖・しょうがおろし各小さじ2、片栗粉小さじ1を合わせて混ぜる ● 半量で作る場合はタレの材料は半分にしてください。

    【おからでヘルシー】鶏の照り焼きハンバーグの下準備
  • 1

    ボウルに鶏ももひき肉、おから(生)、たまご、たまねぎ、B 片栗粉大さじ1、塩小さじ1/2を合わせて練り混ぜ8等分に成形する。 ● 半量の場合は4等分です。

    【おからでヘルシー】鶏の照り焼きハンバーグの工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油(適量)を熱し、1を『中火』で焼き、両面こんがり焼き色がついたら『超弱火』にして水(大さじ2)を加えフタをして2分蒸し焼きにする。

    【おからでヘルシー】鶏の照り焼きハンバーグの工程2
  • 3

    2に下準備したタレを回し入れ、フライパンをゆすりながらタレをからめ、タレがブクブクと熱くとろみがついたら火を止めて完成。

    【おからでヘルシー】鶏の照り焼きハンバーグの工程3

ポイント

今回は『鶏もものひき肉』を使用しています。もし鶏むね肉のひき肉を使う場合はパサつきやすいので『ごま油』または『サラダ油』などの油分を大さじ1程度加えるとカバーできます。タレは肉だねを作る前に準備すると調理がスムーズです。とろみをつけるための片栗粉を入れるため、加える直前に再びしっかり混ぜてから加えると滑らかな照り焼きに仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

質問