ごぼうと舞茸を入れて、だし汁の旨みをたっぷり吸わせた、食べ応えのある牛肉のしぐれ煮風です♪ 出来立てはもちろん、冷めても美味しく、ごはんがすすみます♪ 常備菜として作り置き出来て、お弁当にも便利。 冷蔵庫で3~4日保存可能です。
ごぼうはしっかり洗い、太めの笹垣にして水に漬ける。途中水を1~2度変えて、20~30分浸す。 舞茸は小房に分け、牛肉(薄切り)は手で食べやすい大きさに割く。 ※牛肉は少し小さめに割いたほうが、よりしぐれ煮風になります 生姜はすりおろしておく。
フライパンにごま油を熱し、牛肉を広げて焼く。色が7割程度変わってきたら、生姜を加えて更に火が通るまで炒める。
ごぼうを加えて2分程炒め、更に舞茸を加えて、油がまわるように軽く混ぜ合わせる。 ※舞茸はしんなりしていなくてOKです
A だし汁150ml、酒大さじ3、みりん大さじ2、砂糖大さじ1を加えて煮たたせ、1分程してから醤油を加える。 ここから煮汁が1/3~1/4程度になるまで、時々混ぜ、スプーンで表面に煮汁をかけながら煮詰める。 ※ごぼうや舞茸に煮汁が染み込みんでいれば(白っぽい色が茶色く変わります)出来上がりです
ごぼうは太めの笹垣にすると、歯ごたえがあって食感を楽しめます。また反対に、牛肉は、小さく割いたほうがしぐれ煮感が強いです。 醤油を入れるタイミングは、しっかり甘味が染みてから。また、しぐれ煮は比較的味が濃いため、薄味がお好きな方は、醤油分量を大さじ1.5程度に調整してみてください。
レシピID:345088
更新日:2018/08/30
投稿日:2018/08/30
広告
広告
広告
広告
広告