レシピサイトNadia

    作り置き*厚揚げと茄子の南蛮漬け

    副菜

    作り置き*厚揚げと茄子の南蛮漬け

    お気に入り

    692

    • 投稿日2019/06/05

    • 更新日2019/06/05

    • 調理時間15(茄子の浸水時間は除く)

    揚げ焼きした厚揚げと茄子を甘辛い南蛮たれに漬けた、作り置き出来る一品です。 甘辛だれでごはんもすすみ、お酒にも合います♪

    材料作りやすい分量

    • 厚揚げ
      1枚(150g)
    • 茄子
      2本
    • 長ねぎ
      15cm
    • 赤唐辛子
      お好みで
    • A
      醤油、酢、砂糖
      各大さじ2
    • 片栗粉
      大さじ2
    • サラダ油
      大さじ4~

    作り方

    ポイント

    27cmフライパンで重ならず広げられる量です。片栗粉で材料同士がくっつきやすいため、フライパンに入れて重なりそうな場合は、厚揚げと茄子と分けたほうが焼きやすいです。 また、途中まで蓋をして焼いたほうが早く火が通りますが、蓋をする際は、蓋についた水滴がフライパンの中に落ちないよう、キッチンペーパーで拭く等して下さい。

    • 1

      厚揚げは幅半分に切ってから8mm厚にカットする。 茄子は乱切りにして水につけて灰汁を取った後、ザルにあげる。 長ねぎはみじん切りにする。

      工程写真
    • 2

      耐熱ボウルにA 醤油、酢、砂糖各大さじ2を入れ、ふわっとラップをかけて600Wで1分レンジ加熱する。 粗熱がとれたら長ねぎと、お好みで赤唐辛子(輪切り)を加えて混ぜ合わせておく。

      工程写真
    • 3

      茄子はキッチンペーパー等で水気を拭き取る。 ポリ袋に片栗粉と厚揚げ、茄子を入れて、袋を振って全体に片栗粉をまぶす。 フライパンにサラダ油を中弱火で熱し、ポリ袋の中身を広げて入れる。

      工程写真
    • 4

      じっくり全体に火が通るまで揚げ焼きする。 よく焼けたら保存容器に移し、②をかけ、粗熱がとれてから冷蔵庫に入れる。

      工程写真
    レシピID

    376369

    「作り置き」の基礎

    「厚揚げ」の基礎

    「なす」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    「揚げ焼き」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    藤本マキ
    Artist

    藤本マキ

    料理研究家 栄養士 豆腐マイスター _______________________ 【おいしさにこだわる食べやせレシピ】 【見栄えはするけど実は簡単な家飲みごはん】 を中心にレシピをご提案しています。 特に現在は、筋トレ&ダイエット中の夫の食事を兼ねて、 【低糖質・低脂質・高たんぱく質】を心がけたレシピが中心です。 ※以前はリバウンドを繰り返していた夫も、-10kg以上のダイエットに成功! * 過去の海外生活の経験から、食材の味を大切にした料理や、 日本でも入手しやすい材料・調味料に置き換えて作った エスニック・アジア料理、手軽に作れるホームパーティーメニューの レシピも発信しています。 レシピ開発、撮影調理、スタイリング、コラム執筆や企画書作成などを行い、 SNSでもわかりやすいスワイプレシピを発信中です♪

    「料理家」という働き方 Artist History