レシピサイトNadia
主食

鶏胸肉とはんぺんのつくね☆秘密の練り方で柔らかですよ♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

ご高齢の方に食べていただいたら、みなさん完食だったレシピ。ご飯がすすむ甘辛味で、海藻も入ってヘルシーです。水を入れて鶏肉を練っているので柔らかくて、はんぺんの効果でふわふわに。 ひじきはカルシウムや食物繊維が豊富。枝豆は脳を活性化させるレシリン、脳神経を守る働きをする葉酸が多く含まれ、また脳神経に栄養を与えると言われている良質のたんぱく質であるトリプトファンも☆認知症予防にも☆

材料2人分

  • 鶏胸肉
    1枚
  • A
    乾物ひじき
    大さじ1
  • B
    はんぺん
    1枚
  • B
    生姜すりおろし
    小さじ1/3
  • B
    塩こしょう
    少々
  • B
    大さじ2
  • C
    枝豆(可食部)
    30g
  • D
    ごま油
    小さじ1
  • E
    本つゆ
    大さじ1
  • E
    大さじ1
  • E
    みりん
    大さじ1
  • E
    砂糖
    小さじ1
  • 大葉(お好みで)
    適宜
  • ポン酢
    適宜
  • 大根おろし
    適宜

作り方

  • 下準備
    A 乾物ひじき大さじ1は水に浸けて戻しておきます。

  • 1

    鶏胸肉は包丁で切って叩いて、粗いミンチ肉にしておきます。

    鶏胸肉とはんぺんのつくね☆秘密の練り方で柔らかですよ♪の工程1
  • 2

    ボールに鶏肉B はんぺん1枚、生姜すりおろし小さじ1/3、塩こしょう少々、水大さじ2を入れて混ぜます。よく混ざったら、綺麗に洗って水気を切ったひじきとC 枝豆(可食部)30gを入れて混ぜます。

    鶏胸肉とはんぺんのつくね☆秘密の練り方で柔らかですよ♪の工程2
  • 3

    熱したフライパンにD ごま油小さじ1を入れて、一口大の大きさに丸めて、蓋をし中火で焼きます。周りが白くなってきたら、ひっくり返し蓋をし、中火で焼きます。

    鶏胸肉とはんぺんのつくね☆秘密の練り方で柔らかですよ♪の工程3
  • 4

    火が通ってきたらE 本つゆ大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ1、砂糖小さじ1を入れて一煮立ちさせ絡めたら出来上り。甘辛でなく、ポン酢がお好みの方はこれで出来上り、大根おろしを添えて。お好みで大葉を巻いて焼くと美味しいです。大葉好きの方は是非♪

    鶏胸肉とはんぺんのつくね☆秘密の練り方で柔らかですよ♪の工程4

ポイント

鶏肉に水を入れて混ぜると、鶏肉に水分が入って、焼いてもパサパサしない。はんぺんとの相乗効果で柔らかな食感になりますよ。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告