レシピサイトNadia
主菜

炊飯器でトロトロ・やわらか♡手羽元と大根の中華煮込み

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5炊飯器で手羽元を煮ている時間を含んでいません。

☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆ 手羽元の炊飯器煮です(^-^) 煮る加減など気にせすに、 やわらか、トロトロの手羽元の 煮物ができます\(^^)/ ☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆

材料4人分(1人…2本~3本)

  • 手羽元
    中10本(大きめの手羽元ならば、8本)
  • 大根
    太めの大根10cm(600g)
  • A
    しょう油
    大さじ3
  • A
    オイスターソース
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ4
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    鶏がらスープの素(顆粒)
    小さじ1
  • A
    300ml
  • 万能ねぎ
    適宜

作り方

  • 1

    手羽元の骨にそって、フォークで数箇所、さしておく。

    炊飯器でトロトロ・やわらか♡手羽元と大根の中華煮込みの工程1
  • 2

    大根は、皮をむき、厚み3cmの輪切りにして、6等分に切る。

    炊飯器でトロトロ・やわらか♡手羽元と大根の中華煮込みの工程2
  • 3

    炊飯器にA しょう油大さじ3、オイスターソース大さじ1、みりん大さじ4、砂糖大さじ1、鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1、水300mlを入れて混ぜ合わせておく。 手羽元の高さを揃えて並べてくわえる。

    炊飯器でトロトロ・やわらか♡手羽元と大根の中華煮込みの工程3
  • 4

    工程 3 に手羽元をかくすように、大根を入れる。

    炊飯器でトロトロ・やわらか♡手羽元と大根の中華煮込みの工程4
  • 5

    炊飯がまをセットして、通称炊飯でスイッチを入れて、湯気か出てくるまで、30分程煮る。

  • 6

    炊飯器から湯気が出てきたら、20分煮る。 大根がやわらかくなったらスイッチを切り、出来上がりです。 器に盛り付けしてあれば、万能ねぎをちらします。

    炊飯器でトロトロ・やわらか♡手羽元と大根の中華煮込みの工程6

ポイント

*大根は、、比較的煮崩れしにくい太めの「冬大根」を使用しています。 *炊飯器は、五合炊きを使っています。

作ってみた!

質問

Chiko
  • Artist

Chiko

料理研究家・フラワーアレンジメント講師

広告

広告