上品なおこわもいいけれど、たまにはガッツリもやっぱり人気。濃いめの味付けでごはんがメイン! 冷奴やお浸し……お味噌汁やシンプルな一品があれば十分満足できる定番の炊き込みご飯です。 具はできあがりまで15分。まとめて作って冷凍保存しておけばいつでも使えるので倍量作りをおすすめします♪
基本の調味料は1:1:1:1のわかりやすい配合です。具は、干し椎茸やひじきを合わせて200gプラスして、すべての調味料を20gずつ増やしても◎。
鶏むね肉は、小さめの角切りにします。
ごぼうは洗って包丁の背で皮をなでるようにむいて4〜5等分長さに切り、それぞれ3mm程度の千切りにします。 ※すぐに調理する時は水さらし不要の方が、ごぼうの旨みが引き立ちます。
れんこんは3mm厚さのいちょう切りにします。 ※すぐに調理する場合は、水さらし不要です。
フライパンに分量外の油大さじ1を中火で熱し、A 鶏むね、皮なし120g、人参1/2本、ごぼう1本、れんこん40gを鶏肉が白くなり火が通るまで炒めます。 ※写真は20cmの深めのフライパンを使用しています。
5合分の材料の時は全量をジプロックなどに入れて冷凍保存。 ※2〜3合用に、2つにわけています。
372649
MARI
料理家
北海道住まい。 一年を通して道内・道外を駆け巡る、乳がんサバイバーの働くママです。 身近な素材や調味料を使ってシンプルに、 『笑顔が見られるおうちご飯🥢』がモットー✨ 基本をおさえた【頑張りすぎない家庭料理】と ひとり暮らしを始めた娘からの【リクエストレシピ】がメイン✨ 乳がんサバイバー。 毎日がんばり過ぎず、時には家族に委ねられるような簡単レシピもご紹介しています。 「おいしい♪」が聞ける食卓が広まるお役に立てると嬉しいです🤗