レシピサイトNadia

おつまみにも◎!魚の南蛮漬けまとめ

おつまみにも◎!魚の南蛮漬けまとめ
  • 投稿日2019/08/29

  • 更新日2019/08/29

お酢のさっぱりした風味に、魚のうま味が溶け込んだ南蛮漬け。彩りよく野菜も一緒に漬け込むと、立派なメインおかずになりますよ♪ 唐辛子で辛味も加えればおつまみにも◎。

我が家のアジの南蛮漬け

1.我が家のアジの南蛮漬け

調理時間30

このレシピを書いたArtist

ピリッと酸っぱい南蛮漬けは、食欲のない季節でもさっぱりいただけます。油も少しでいいから、処理もラクチンです。

材料

鰺、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、酢、出汁、砂糖、醤油、塩、鷹の爪(小口切り)、片栗粉、揚げ油

作ってみた!

レビュー(4件)
  • 1146682
    1146682

    2024/08/21 22:13

    🥰玉ねぎ二分の一個 にんじん小さめ一個 赤ピーマン少し 鯵の開きフライ用5枚 調味料そのままで作りました✨ 以前作った他のレシピより美味しい! これが我が家の定番になりそう♡
    1146682の作ってみた!投稿(我が家のアジの南蛮漬け)
  • 556547
    556547

    2021/06/22 23:37

    これは何人前ですか?
  • りんご
    りんご

    2021/06/18 19:36

    こんにちは♫ 鷹の爪は一味で代用は難しいでしょうか?
さけの南蛮漬け

2.さけの南蛮漬け

調理時間15

このレシピを書いたArtist

揚げずに作るお手軽な南蛮漬け。作り置きもできてお野菜もたっぷりといただけます。

材料

秋鮭、薄力粉、玉ねぎ、人参、豆苗、酢、醤油、みりん、水

作ってみた!

レビュー(3件)
  • michu
    michu

    2024/11/09 23:28

    立派な鮭の切り身を買ってきたので 揚げないお手軽な南蛮漬け作りました🩵 鮭の皮は栄養があると聞いたばかりなので皮つきにしましたが 身がふっくらしていてとっても美味しい😋南蛮漬けができました✨ 白ワインにぴったりでした🥂😍
    michuの作ってみた!投稿(さけの南蛮漬け)
  • ごとう  ひろ
    ごとう ひろ

    2019/05/14 23:08

    今夜の夕食に作りました。 鮭ってムニエルか塩焼で 南蛮漬けは初めて作りました。 美味しかったです!
  • ななつななつ
    ななつななつ

    2019/01/20 16:21

    タラに置き換えて作らせていただきました✨
【作り置き】揚げない!塩さばのカレー南蛮漬け

3.【作り置き】揚げない!塩さばのカレー南蛮漬け

調理時間10

このレシピを書いたArtist

塩さばを使い、揚げずに作るので簡単・手間なし!カレー風味でさばのくさみが取れ、子供にも好評です。 ボリュームがあって、野菜も摂れるお魚レシピは重宝!

材料

塩さば、片栗粉、カレー粉、菜種油、玉ねぎ、にんじん、ぶなしめじ、水、お酢、しょうゆ・砂糖、しょうが(すりおろし・チューブ可)

作ってみた!

レビュー(5件)
  • あすか
    あすか

    2023/05/04 21:36

    簡単で美味しいので何度もリピしてます♪
    あすかの作ってみた!投稿(【作り置き】揚げない!塩さばのカレー南蛮漬け)
  • yuuk0318
    yuuk0318

    2023/09/13 19:21

    とても美味しかったです^ - ^ 子供達もパクパク食べてくれました😊
    yuuk0318の作ってみた!投稿(【作り置き】揚げない!塩さばのカレー南蛮漬け)
  • くーりん
    くーりん

    2019/06/30 05:56

    美味しくて、ヘルシーでお気に入りです^_^ また作ります💕
    くーりんの作ってみた!投稿(【作り置き】揚げない!塩さばのカレー南蛮漬け)
鱈といろどり野菜の南蛮漬け

4.鱈といろどり野菜の南蛮漬け

調理時間20

このレシピを書いたArtist

これから旬を迎える鱈を、たっぷりの野菜と一緒に南蛮漬けにしました。魚も野菜も一度にたくさん食べられる、栄養バランスの良いおかずです。

材料

鱈(生)、玉ねぎ、ピーマン、ニンジン、えのき、酢、みりん、醤油、砂糖、輪切り唐辛子、薄力粉、塩コショウ、揚げ油
*ししゃもとシャキシャキれんこんの南蛮漬け*

5.*ししゃもとシャキシャキれんこんの南蛮漬け*

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ししゃもをつかうので、下処理不要!玉ねぎの代わりにれんこんにしたら、生の玉ねぎが苦手な娘も食べました^ ^ シャキシャキれんこんがまた最高ですよ! 薬膳効果 ☆れんこん...食欲不振に、のぼせや貧血に、咳や痰に ☆人参...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に ☆ししゃも...血の巡りを促進、骨粗鬆症予防に

材料

ししゃも、片栗粉、ごま油、れんこん、にんじん、水、醤油・酢・みりん、砂糖、昆布茶、ごま
作り置き*鮭とごぼうの南蛮漬け

6.作り置き*鮭とごぼうの南蛮漬け

調理時間25(ごぼうの灰汁抜き時間は除く)

このレシピを書いたArtist

揚げずに少し多めの油で焼いた鮭とごぼうを、さっぱりだけど濃厚な南蛮酢につけこみました。 南蛮だれは油淋鶏風の甘辛いたれにしているので、酸味が苦手な方にもおすすめ♪ 作り置きしておけば、後は盛りつけるだけで食卓に出せちゃいます。 ごはんにも合う&お酒もすすむ一品です☆

材料

鮭(切り身)、塩・胡椒、ごぼう、長葱、醤油、酢、酒、砂糖、唐辛子(輪切り)、片栗粉、サラダ油
塩サバで簡単南蛮漬け

7.塩サバで簡単南蛮漬け

調理時間15

このレシピを書いたArtist

市販の塩サバの切り身を使って、簡単に南蛮漬けを作ります。 塩サバは すでに下味がついているので、粉類をふってフライパンで揚げ焼きにするだけ。 その間に隣で南蛮酢を作ります。 冷やして食べても美味しい、夏の作りおきにもぴったりのおかずです。   ▶︎あっさり仕上げるコツは工程5で いつもの作り方でも結構ですし、少し上品に仕上げたい場合はお試しください。

材料

塩サバ(切り身)、片栗粉・薄力粉、油、みりん、砂糖、塩、鷹の爪、酢、玉ねぎ
今が旬☆鮭と秋野菜の南蛮漬け

8.今が旬☆鮭と秋野菜の南蛮漬け

調理時間25(鮭)

このレシピを書いたArtist

旬の鮭と秋野菜たっぷりレシピ♪ 食欲をそそる甘酸っぱい南蛮酢は、 お酒のおつまみやご飯のおかずにピッタリ。 ビタミン・鉄分・コラーゲンなどが含まれた鮭は、健康なからだとお肌をつくります。 根菜類は細胞や血管も若返る優秀食材✩ ◆このレシピの美容と健康効果◆ 鮭:シミしわ・疲労回復・がん予防 さつま芋:美白・美肌・免疫力 れんこん:からだ(肺)を潤す・便秘解消

材料

生鮭(切り身)、さつまいも、かぼちゃ、れんこん、だし、米酢、砂糖、醤油、片栗粉、オリーブオイル、乾燥とうがらし(あれば)
かじきまぐろと夏野菜の南蛮漬け

9.かじきまぐろと夏野菜の南蛮漬け

調理時間20

このレシピを書いたArtist

お魚屋さんで、美味しそうな生かじきまぐろの切り身が並んでいたので、夏野菜と一緒にさっぱり南蛮漬けにして楽しみました。作りたても美味しいのですが、冷蔵庫で冷やしても◎さっぱり美味しい♪

材料

かじきまぐろ(切り身)、オクラ、パプリカ、塩・こしょう、薄力粉、醤油、砂糖、酢、唐辛子(輪切り)、サラダ油
豆アジの南蛮漬け

10.豆アジの南蛮漬け

調理時間45

このレシピを書いたArtist

旬の豆アジを丸ごと使った南蛮漬けです。 南蛮酢は麺つゆを使った簡単レシピです。 食べ物が傷みにくくなる効力があり疲労回復にも効果的なお酢を使ったお料理。これからの季節にピッタリです。

材料

あじ(生) (豆アジ)、人参、みょうが、生姜 (新生姜)、大葉、葱 (長ねぎ)、薄力粉、揚げ油、麺つゆ (麺つゆ(3倍希釈))、米酢、水、唐辛子(鷹の爪)
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告