レシピサイトNadia

疲れた胃腸がほっとする。お粥レシピいろいろ

疲れた胃腸がほっとする。お粥レシピいろいろ
  • 投稿日2018/12/18

  • 更新日2018/12/18

ごちそうやお酒をいただく機会が増えるこの季節。胃腸がお疲れ気味の方も多いのではないでしょうか? 今回は疲れた胃腸に優しいお粥レシピをご紹介! 二日酔いで食欲がない朝にもおすすめですよ。

とろ~り本格 中華粥

1.とろ~り本格 中華粥

調理時間60(米を洗って乾かす時間を除く)

このレシピを書いたArtist

香港で食べて感動した中華粥を再現したくて作りました。 本場では鶏ガラや干し貝柱で取ったスープでお米を煮込みますが、 代わりに鶏手羽元とホタテ缶を使い 家庭でも手軽に作れるようにしました♪ とろ~りアツアツのお粥で、 身も心もぽっかぽかになりましょう。

材料

精白米、ゴマ油、塩、鶏手羽元、塩、砂糖、水、しょうが 薄切り、ホタテ水煮缶詰、むきエビ(冷凍の場合は解凍しておく)、塩、片栗粉、ゴマ油(仕上げ用)
キレイと元気の味方♪カルボナーラ粥

2.キレイと元気の味方♪カルボナーラ粥

調理時間25

このレシピを書いたArtist

ごはんを煮て作る簡単お手軽おかゆです。お米からじゃなくてもトロンと美味しく作れますよ! おかゆはカラダを温めてくれるし、キャベツはもちろん卵もチーズも消化にいいのでお腹にやさしいです。また、食べ過ぎ予防にもなるので不調な時にもダイエットにもオススメのお役立ちメニューです。

材料

ごはん、水、キャベツ、固形コンソメ、味噌、卵、粉チーズ、粗びき黒胡椒

作ってみた!

レビュー(3件)
  • 914113
    914113

    2024/10/10 06:11

    カルボナーラ粥めちゃ美味でした( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )
  • ふわまる
    ふわまる

    2021/03/18 17:17

    炊いたごはんでやわらかくとろとろのお粥に仕上がって感動です! 最近の朝食のお気に入りメニューになりました☺️✨
  • 田村 りかArtist
    田村 りか

    2017/08/06 13:35

    お疲れさんの朝食にいいですね。ベーコン少し入れました。優しい味付けで美味しかったです。コンソメと味噌があいますね。ごちそうさまでした。スマホより撮影です。
    田村 りかの作ってみた!投稿(キレイと元気の味方♪カルボナーラ粥)
冷えた身体にほっこり
あったか中華粥

3.冷えた身体にほっこり あったか中華粥

調理時間20

このレシピを書いたArtist

寒い季節だけではなく、夏場の冷房や冷たい物を摂りすぎてしまったときにピッタリです。

材料

白飯、鶏のささみ(5mmのそぎ切り)、すりおろししょうが、水、鶏がらスープの素、ごま油、しょうが、ザーサイ、万能ねぎ、ワンタンの皮、ごま油
マグカップで作る簡単鶏がゆ

4.マグカップで作る簡単鶏がゆ

調理時間5

このレシピを書いたArtist

マグカップに材料を入れて、電子レンジでチンするだけで出来上がり! 電子レンジで作るお手軽バージョンの鶏がゆです。 朝ごはんにもピッタリな優しい味です。

材料

ごはん、鶏ひき肉、水、鶏がらスープの素、塩、おろししょうが、パクチー
サムゲタン風お粥

5.サムゲタン風お粥

調理時間5(圧力鍋の種類によっって、調理時間がかわってきます)

このレシピを書いたArtist

本来ならば、丸鶏で作るサムゲタンを、簡単に手羽元で作ってしまいました。しかも圧力鍋に、材料を全て入れて加圧するだけで、あっという間に出汁の効いたお粥ができます。コラーゲンもたっぷりです(^-^)

材料

米、鶏手羽元、大根、人参、長ねぎ、生姜すりおろし、にんにくすりおろし(チューブ可)、水、調理酒、顆粒鶏ガラスープのもと、塩、ごま油

作ってみた!

レビュー(2件)
  • Yasuko  Toue
    Yasuko Toue

    2018/07/29 14:33

    玄米で作ってみました!とっても美味しい!
    Yasuko  Toueの作ってみた!投稿(サムゲタン風お粥)
  • きんじょう まい
    きんじょう まい

    2016/12/25 20:36

    胃腸炎で食欲ダウン中のこどもがパクパク食べてくれました\(^o^)/
ぽかぽかあったかたまご粥*

6.ぽかぽかあったかたまご粥*

調理時間5

このレシピを書いたArtist

体調が悪いときってなんで食べたくなるんだろう お粥 我が家の定番食べやすいたまご粥です 機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです^^

材料

ご飯、たまご、水、鶏ガラスープの素、塩、ねぎみじん切り、しょうがチューブ
とろとろお粥

7.とろとろお粥

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ご飯から作るのに、あっという間にとろとろなお粥の完成!そのヒミツはお餅です。

材料

ご飯、切り餅、水、塩
【胃腸にやさしい】だいこんのおかゆ

8.【胃腸にやさしい】だいこんのおかゆ

調理時間10(炊飯時間は除く)

このレシピを書いたArtist

風邪気味や胃腸が不調のときにおすすめのおかゆレシピです。

材料

米、だいこん、水、塩、だいこんの葉、鶏がらスープの素(顆粒)

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ふわり
    ふわり

    2023/02/17 06:57

    風邪をひいてるので作りました。とてもあっさりしてるのに食が進む味で美味しいレシピでした。風邪じゃなくても毎日食べたいレシピです。まだ風邪が治ってないので今日も作ります。ありがとうございます。
鶏ささみとザーサイの中華粥

9.鶏ささみとザーサイの中華粥

調理時間40

このレシピを書いたArtist

レンジで蒸した鶏ささみと塩気が効いたザーサイをトッピングした中華粥です。 食べごたえがあるので朝食にも◎

材料

米、水、鶏がらスープの素、鶏ささみ、酒、塩、ザーサイ、ねぎの小口切り、白いりごま
手羽元のお粥

10.手羽元のお粥

調理時間60

このレシピを書いたArtist

手羽元は圧力鍋でホロホロにします。骨からの旨味をぎゅーっと凝縮させたスープでお米をゆっくり炊いてお粥にしました

材料

手羽元、酒、しょうが、長ネギ(青い部分)、米、水、鶏がら顆粒、塩、サラダ油、花椒
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告