【目次】
1.作り置きにも活躍!定番人気レシピ
2.10分以内で完成!にんじんの炒め物
3.箸休めに!にんじんのサラダ・和え物
4.ヘルシーなおやつ!にんじんケーキ
1.作り置きにも活躍!定番人気レシピ
きんぴらやにんじんしりしり、キャロット・ラぺなど、にんじんの代表的なレシピをご紹介。作り置きできる品も多いので、忙しい毎日の献立やお弁当などにきっと役立ちますよ。
人気の常備菜!キャロット・ラぺ
https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/245330
常備菜としても人気のにんじんサラダ、キャロット・ラペ。せん切りにしたにんじんをお酢とはちみつで和えた、酸味ひかえめのレシピです。にんじんにオリーブオイルを和えてからレンジ加熱することで、しっとりと食べやすくなります。作り置きもできますよ!
●鈴木美鈴さんの基本のキャロット・ラぺ
うま味たっぷり♪ツナと卵のにんじんしりしり
https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/394872
細切りのにんじんを炒めたにんじんしりしりは、沖縄県の郷土料理。ポリポリとした歯ごたえが美味しいにんじんに、うま味たっぷりのツナと卵が絡んでお箸が止まらなくなります。タンパク質も野菜も摂れるうれしいおかずです。
●RINATY(りなてぃ)さんの卵感残る♡『ツナ缶まるごと人参しりしり』
すりごまと白だしでまろやか!にんじんとちくわのきんぴら
https://oceans-nadia.com/user/174775/recipe/392750
にんじんの定番おかずと言えば、きんぴらも人気。にんじんをメインにしてちくわを合わせ、白だしで仕上げたきんぴらレシピです。たっぷりのすりごまといりごまを加えるので、味もまろやかで香ばしさたっぷり。5分であっという間に作れますよ。
●ともきーた (伊藤 智子)さんのやみつき節約レシピ♡ちくわとにんじんの胡麻白だしきんぴら
副菜にもお弁当にも!簡単にんじんグラッセ
https://oceans-nadia.com/user/83829/recipe/376818
メイン料理の付け合わせのほか、お弁当やあと一品欲しいときにも便利なにんじんグラッセ。にんじん嫌いのお子さまも、甘いグラッセなら食べられるかも! 砂糖と塩をまぶしたら、水とバターで煮込むだけなので意外と簡単です。
●MARI(奥山 まり)さんの洋食の付け合せに。基本の人参のグラッセ
生クリーム不要!にんじんのポタージュスープ
https://oceans-nadia.com/user/89000/recipe/221816
にんじんの栄養がたっぷり詰まった、体にうれしいポタージュスープ。煮込んで甘みの増したにんじんと玉ねぎのコク深い美味しさが魅力です。材料もシンプルで、生クリームは使わず牛乳で手軽に作れますよ。
●いがらしかなさんの人参ポタージュ。生クリームなし!パーティーやおもてなしに♪
2.10分以内で完成!にんじんの炒め物
にんじんは油と合わせることでβ-カロテンの吸収率が高まるので、炒め物にも最適。味付けや合わせる食材を変えることで、さまざまなバリエーションが生まれますよ。どれも10分以内でサッと作れる時短レシピです。
簡単なのにやみつき!にんじんの炒めナムル
https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/381904
にんじんを炒めてから味付けする、炒めナムル。作り置きしておくと、お弁当や副菜に活躍してくれますよ。にんじんをせん切りにしたらごま油で炒め、醬油や鶏がらスープの素などを絡めます。にんにくとごま油の香りがあと引く一品です。
●Yuuさんのにんじんの炒めナムル【#作り置き#お弁当#食材ひとつ】
冷凍保存OK!にんじんとひき肉のカレーきんぴら
https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/367598
にんじんのきんぴらをカレー味でアレンジしたレシピ。ひき肉を加えることでうま味と食べごたえがアップします。カレー粉とオイスターソースでにんじんの甘みが引き立てられますよ。冷凍で3週間ほど保存が可能です。
●鈴木美鈴さんの人参とひき肉のカレーきんぴら【冷凍・作り置き】
おつまみにも♪にんじんとえのきの明太子炒め
https://oceans-nadia.com/user/174775/recipe/382691
にんじんにえのきと明太子を合わせた炒め物。明太子の味が効いているので、味付けは和風だしとにんにくのみ! にんじんのシャキシャキ感と明太子のつぶつぶ食感が相性抜群です。ご飯にもお酒にもよく合いますよ。
●ともきーた (伊藤 智子)さんのこれは箸が止まらない♡えのきと人参のガーリック明太子炒め