レシピサイトNadia
  • 公開日2023/03/25
  • 更新日2023/03/25

【にんじんだけ】で作れるレシピ15選|彩りおかずが即完成!

栄養豊富で彩りも良く、いろいろな料理に使えるにんじん。今回は、そんなにんじんだけでパパッと作れるお役立ちおかずをご紹介します! サラダや炒め物、作り置きおかずまで、常備食材のにんじんが大活躍してくれますよ♪

このコラムをお気に入りに保存

426

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【にんじんだけ】で作れるレシピ15選|彩りおかずが即完成!

【目次】
1.にんじんだけだからすぐできる!簡単サラダ
2.にんじんだけでも満足感◎!にんじんの炒め物
3.お弁当の彩りに!作り置きもできるにんじんおかず
4.にんじんを丸ごと楽しめる!スープ&味噌汁

 

1.にんじんだけだからすぐできる!簡単サラダ

まずはにんじんさえあればすぐに作れる、簡単で美味しいサラダをご紹介します! 爽やかなキャロットラペや味噌風味のにんじんサラダなど、バリエーション豊かなレシピを集めました。

 

マヨネーズでまろやか!ごま風味の無限にんじんサラダ

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/396634

ごま油でにんじんを炒めて、砂糖、醤油、酒などを加えてきんぴら風に味付け。炒めたにんじんをボウルに入れ、マヨネーズとごまを加えて混ぜ合わせたらできあがりです。甘めの味付けとマヨネーズの効果で、にんじんが苦手な人でも食べやすいですよ!

●Yuuさんの無限にんじんサラダ【#作り置き #冷凍保存 #お弁当】

 

爽やかな酸味と甘みが絶妙!はちみつのキャロットラペ

https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/445573

レモンの爽やかな酸味とはちみつの自然な甘味がマッチした、優しい味わいのキャロットラペ。にんじんをせん切りにして塩もみし、調味料を混ぜ合わせるだけなので、いつでもパパッと作れます! 冷蔵庫で4〜5日保存できるから、作り置きにも◎。

●RINATY(りなてぃ)さんのほどよい甘さと酸味が美味しい♡『ハニーレモンキャロットラペ』

 

にんじんの大量消費にも!粒マスタードのキャロットラペ

https://oceans-nadia.com/user/89000/recipe/378335

オリーブオイル、酢、はちみつに、粒マスタードを加えて作る、お箸がすすむキャロットラペのレシピ。たっぷり作って常備菜にするのはもちろん、サンドイッチにはさんで食べても美味しいですよ。お酢は、あれば白ワインビネガーを使うのがおすすめ♪

●いがらしかなさんの粒マスタードのキャロットラペ。作り置き、人参の大量消費に。

 

食感が楽しい!ピーラーでリボン状に仕上げるにんじんサラダ

https://oceans-nadia.com/user/57421/recipe/380710

ピーラーを使って薄いリボン状にしたにんじんは見た目も食感も良く、パクパク食べられますよ! 味付けは塩の代わりにゆかりを使い、風味豊かな味わいに仕上げます。爽やかな赤しその香りで、和風のおかずとの相性も抜群!

●Akiyama Keikoさんの加熱不要!ピーラーでにんじんサラダ

 

レンジ加熱でササッと作れる♪にんじんのマヨ味噌サラダ

https://oceans-nadia.com/user/345627/recipe/448998

レンジで加熱したにんじんに、マヨネーズ、味噌、砂糖、醤油とすりごまを合わせて作る、味わい深いサラダです。にんじんは素材の甘みを楽しめるよう、少し太めに切りましょう。加熱後に出てきた水分をしっかり切ってから味付けすると◎。

●Natsuさんの人参のマヨ味噌サラダ【モリモリいける!レンジで簡単・時短】

 

2.にんじんだけでも満足感◎!にんじんの炒め物

にんじんを油で炒めると満足感がアップし、栄養の吸収も良くなりますよ♪ シンプルな「にんじんしりしり」、ほっとするような味わいのきんぴらなど、食べごたえもばっちりのおかずをご紹介します!

 

シンプルな味付けだから美味しい!にんじんしりしり

https://oceans-nadia.com/user/213961/recipe/391678

沖縄の郷土料理「にんじんしりしり」をシンプルに仕上げるレシピ。味付けは塩と醤油のみですが、削り節やごま油の効果で風味がアップしますよ。にんじんは細めのせん切りにするのがおすすめ。ピーラーやスライサーを使うと簡単です!

●うしろさんさんの《作り置き》シンプルが美味しい!和風にんじんしりしり

 

グラッセ風の優しい甘み。にんじんの塩バターきんぴら

バターの風味とほんのりした甘みが美味しい、グラッセのような優しい味わいのきんぴらです。にんじんの香りが苦手な人は、しっかり炒めてから味付けすると◎。仕上げにお好みでカレー粉をふると、ほどよいアクセントになりますよ。

●平野信子さんのにんじんの塩バターきんぴら♪

 

ほっとする味付けでお箸がすすむ!にんじんのきんぴら

https://oceans-nadia.com/user/601416/recipe/447481

にんじんをごま油で炒め、醤油とみりんで味付けする、王道のきんぴらです。ほっとするような和の味付けで、にんじん嫌いを克服したい人にもぴったり! お弁当用に作り置きする場合は、小分けにして冷凍保存しておくと便利です♪

●はこさんの【冷凍おかず】にんじん嫌い克服!にんじんきんぴら

 

味わい深いお手軽副菜。にんじんのごま味噌炒め

https://oceans-nadia.com/user/590337/recipe/451601

ごまの風味と味噌のコク深い味わいで、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにも活躍してくれる一品。せん切りにしたにんじんを炒め、調味料を加えて炒め合わせたらできあがりです! せん切りの太さで食感が変わるので、お好みの太さを見つけてくださいね。

●YURIKOさんの【人参のごま味噌炒め】あと1品やおつまみに♪スピード副菜

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

426

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「作り置き」の基礎

「にんじん」の基礎