レシピサイトNadia
  • 公開日2022/08/17
  • 更新日2022/08/17

おうちで簡単【韓国料理】人気レシピ30選|お手軽から本格派まで

ピリッとした唐辛子の刺激と、ごま油やにんにくなどの食欲をそそる香りがたまらない韓国料理。「薬食同源」の考えをベースにしており、お肉や野菜、薬味などが、バランスよく摂れるのも魅力です。お店で食べても美味しいですが、実は身近な材料で簡単に作ることもできるんです! そこで今回は、初挑戦でも本格的な味わいが楽しめる韓国料理のレシピをご紹介。チヂミやビビンバなどの定番料理から、おかずにもなる具だくさんスープ、時短で作れる副菜やメインまで、バリエーション豊かに集めました。外食するのが難しいこの時期、おうちで気軽に韓国料理を楽しんでみては?

このコラムをお気に入りに保存

1362

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

おうちで簡単【韓国料理】人気レシピ30選|お手軽から本格派まで

【目次】
1.定番メニューが集結!韓国料理の人気レシピ
2.具だくさんで栄養満点♪韓国風スープ
3.あと一品に!パパッと作れるナムル&副菜
4.ご飯がすすむ♪韓国料理のメインおかず
5.休日ランチにも!韓国風ご飯&麺レシピ
6.やみつきになるうま辛!韓国風おつまみ

 

1. 定番メニューが集結!韓国料理の人気レシピ

プルコギやサムギョプサル、トッポギなど、誰もが一度は口にしたことがある定番韓国料理。お店で食べるイメージが強いですが、コチュジャンさえあれば、ほとんど家に常備してある調味料で作れてしまうんです! 作り方も簡単なので、ぜひお試しを♪

 

漬け込み不要!炒めるだけの簡単プルコギ

ご飯が止まらない!甘辛プルコギhttps://oceans-nadia.com/user/253470/recipe/384512

牛肉と野菜を甘辛いたれで炒めた、白米がすすむ「プルコギ」。にらは食感が残るように、軽く炒めたらすぐに火を止めるのがポイント。最後にごま油を加えると、香りが立ってぐっと美味しく仕上がります。半熟卵をトッピングして、プルコギ丼にしても美味しいですよ。

●ちおりさんのご飯が止まらない!甘辛プルコギ

 

濃厚な甘辛味噌だれで!本格サムギョプサル

【甘辛ダレが決め手!】本格サムギョプサルhttps://oceans-nadia.com/user/100026/recipe/386010

「サムギョプサル」とは、豚バラの焼肉のこと。豚バラ肉を厚く切って焼き、特製の甘辛味噌だれをつけてサンチュで巻いていただきます。一緒にサンチュに巻くキムチは、プレートの端で炒めておくと、酸味と辛味がマイルドになって食べやすくなりますよ。

●三浦ユークさんの【甘辛ダレが決め手!】本格サムギョプサル

 

ご飯にはもちろんおやつにもヘルシー!モチモチ食感の野菜チヂミ

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/387851

外はカリッ、中はモチモチの歯ごたえがたまらないチヂミ。にら、玉ねぎ、にんじんなどの野菜がたっぷりで、ご飯にはもちろん、おやつにもおすすめです。生地は作って2時間以上置いてから焼くと、さらにしっとりモチモチに仕上がりますよ。

●松山絵美さんの*もちもち野菜チヂミ*

 

3色のナムルでカラフルに♪食べごたえばっちりの簡単ビビンバ

https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/387243

カラフルで見映えが良く、食べごたえもばっちりのビビンバ。ほうれん草、にんじん、もやしを合わせてレンジ加熱でナムルを作り、牛肉は焼肉のたれをベースにした味付けで炒めます。あとはキムチ、温泉卵と一緒にご飯の上に盛り付けるだけ♪

●RINATY(りなてぃ)さんの簡単おいしい♡『"手間抜き”焼肉ビビンバ』

 

具だくさんで見た目も華やか!韓国風海苔巻き「キンパ」

https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/375135

酢飯ではなく、ごま油と塩で味付けしたご飯で作る韓国風の海苔巻き「キンパ」。砂糖、醤油、コチュジャンなどの調味料で味付けした牛肉や、卵焼き、にんじん、ほうれん草などの具材がぎゅっと詰まっていて、お弁当やおもてなしにもぴったりの一品です。

●栁川かおりさんのキンパ(韓国風海苔巻き)。

 

甘辛味付けにとろけるチーズがたまらない♪チーズトッポギ

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/393507

細長いお餅を好みの具材と一緒に煮込んで作る「トッポギ」。トッポギ餅とさつま揚げ、玉ねぎを合わせて甘辛く煮込み、ピザ用チーズをたっぷり掛けたら、ご飯にもお酒にも合うひと皿が完成! 焦げ付かないよう、弱火で混ぜながら煮るのがポイントです。

●松山絵美さんの旨辛!やみつき!チーズトッポギ

 

つるつる&モチモチの春雨が美味しい!本格チャプチェ

ピーマン、にんじん、玉ねぎなどの野菜類と、牛肉としいたけを別々に炒め、春雨と和えて仕上げる本格的なチャプチェ。さつまいものでんぷんで作られた韓国春雨はつるつる、モチモチの食感が魅力です。炒めずに、ゆでて和えることで食感を楽しみましょう!

●松山絵美さんの簡単!本格チャプチェ

 

2. 具だくさんで栄養満点♪韓国風スープ

時短でできるごま味噌スープやユッケジャン、鶏肉をじっくり煮込んだタッコムタンやサムゲタンなど、バリエーション豊かな韓国風スープのレシピを集めました。どのスープも具がたっぷりで、ご飯のおかずにもなるボリュームですよ。

 

豆腐ともやしで節約&ヘルシー!韓国風ごま味噌スープ

煮るだけ5分♪『豚バラ豆腐ともやしの韓国風ごま味噌スープ』https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/236709

コチュジャンとにんにくの刺激で体がポカポカと温まる韓国風のスープです。豚バラ、もやし、豆腐がたっぷり入っており、コスパが良いのにボリューム満点。鍋に材料を入れたら5分ほど煮るだけで作れるので、風邪気味のときにもおすすめです。

●Yuuさんの煮るだけ5分♪『豚バラ豆腐ともやしの韓国風ごま味噌スープ』

 

冷蔵庫にあるもので作れる♪豚バラと野菜の韓国風スープ

10分煮込むだけ♡豚肉とたっぷり野菜のピリ辛韓国風スープ♡https://oceans-nadia.com/user/100063/recipe/402221

10分でさっと作れる、ピリ辛の韓国風スープ。豚バラ肉は、最初に沸騰したお湯でゆでこぼすひと手間で、余分な脂と臭みがなくなります。冷蔵庫にある野菜とお肉だけでできるので、「買い物に行く時間がない!」というときにも便利なレシピです。

●美桜さんの10分煮込むだけ♡豚肉とたっぷり野菜のピリ辛韓国風スープ♡

 

焼肉屋さんの味を再現!フライパンで作るユッケジャン

https://oceans-nadia.com/user/253470/recipe/386252

牛肉と野菜をじっくり煮て作る「ユッケジャン」ですが、フライパンで炒め煮にすればパパッと手軽に作れます。お肉を炒めるタイミングで調味料を加え、しっかり味付けするのが美味しさの秘訣。ご飯を加えると「ユッケジャンクッパ(雑炊)」に。

●ちおりさんのフライパンで10分☆本格ユッケジャンスープ

 

栄養たっぷりで風邪予防にも!手羽元とごぼうのサムゲタン

鶏肉に高麗人参、もち米、松の実などを詰めて煮込む薬膳料理「サムゲタン」。身近な材料を使って栄養たっぷり、優しい味わいのスープに仕上げるレシピです。弱めの中火でじっくり煮込むこと1時間半。骨付きの鶏肉を使うとうま味たっぷりに仕上がります。

●松山絵美さんの夏こそ食べたい!*手羽元とごぼうの参鶏湯風*

 

白だしで手軽に味わい深く。牛肉とわかめの韓国風スープ

https://oceans-nadia.com/user/13197/recipe/412260

ごま油でおろしにんにくと牛肉を炒め、わかめを加えて、白だしと塩で味付け。簡単なのに味わい深く仕上がるお役立ちレシピです。にんにくはチューブ入りのものでもOKですが、生のにんにくをおろしてから使うとさらに風味良く仕上がりますよ。

●おおもと のりこ(大本紀子)さんの韓ドラ好きに♪白だしで韓国風わかめスープ

 

コラーゲンたっぷり!鶏の煮込みスープ「タッコムタン」

鶏肉をじっくり煮込んで作る「タッコムタン」は、コラーゲンたっぷりで美肌効果も♪ 鍋に水と酒、鶏手羽元、大根などの野菜を入れ、アクを取りながら煮込んだらできあがり。塩こしょうやキムチなどで味を付けながらいただきます。

●松山絵美さんの鶏の煮込みスープ*タッコムタン*

 

ピリッと辛くてクセになる!スンドゥブ風豚キムチチゲ

https://oceans-nadia.com/user/320681/recipe/399331

味噌やコチュジャンをベースにキムチを加えた、ピリッと辛い韓国風の鍋料理。ごま油で豚肉を香ばしく炒め、ねぎ、キムチを炒め合わせてから、水と調味料を加えて煮込みます。にらと豆腐は食べる前に入れて、温める程度に。お好みで卵を落として食べても◎。

●あみんさんのピリ辛激ウマ!熱々で召し上がれ♡スンドゥブ風豚キムチチゲ

 

3. あと一品に!パパッと作れるナムル&副菜

食卓に野菜が足りないというときに、さっと作れる韓国の定番副菜がこちら。ナムルやチョレギサラダ、じゃがいもを使ったカムジャポックムなど、どれもごま油を効かせたシンプルな味付けで、和食にも合わせやすいですよ。

 

ビビンバの具にも◎!レンジで簡単3色ナムル

レンジで簡単☆『ほうれん草と人参ともやしの3色ナムル』https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/387241

ボウルに、ほうれん草、にんじん、もやしを入れて、ラップをかけてレンジで3分。水気を切って、ごま油や鶏がらスープの素などの調味料で和えたら完成! とっても簡単なのに、ビビンバにのせたり、そのまま副菜にしたりと、使い勝手のいい副菜です。

●RINATY(りなてぃ)さんのレンジで簡単☆『ほうれん草と人参ともやしの3色ナムル』

 

ポリポリッとした歯ごたえがたまらない!豆もやしのナムル

基本の豆もやしナムル【コンナムル】https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/375153

シャキシャキのもやしと、ポリポリッとした豆の食感が楽しい、豆もやしのナムル。塩と砂糖、にんにくのすりおろし、ごま油とごまを加えて混ぜるだけ。食欲をそそる味わいで、野菜が苦手な人でもパクパク食べてくれますよ。ビビンバのトッピングにしても◎。

●松山絵美さんの基本の豆もやしナムル【コンナムル】

 

野菜がもりもり食べられる!やみつきチョレギサラダ

抱えて食べたい♪『やみつき♡チョレギサラダ』【#簡単】https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/266665

ごま油ににんにくの風味を効かせた、パンチのあるドレッシングが絶品! レタスと一緒に和えるだけなのに、やみつきになる美味しさです。ドレッシングは、子どもも食べられる「スタンダード」、お酒にも合う「ピリ辛」の2バージョンあるので、お好みでどうぞ。

●Yuuさんの抱えて食べたい♪『やみつき♡チョレギサラダ』【#簡単】

 

作り置きもできる♪韓国風じゃがいも炒め

じゃがいも炒め【カムジャポックム】https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/435807

じゃがいもを、にんにくのすりおろし、鶏がらスープの素、ごま油で炒めた「カムジャポックム」は、韓国の定番のおかず。じゃがいもなど家によくある野菜と調味料だけで作れるので、「あと一品欲しい!」というときにも便利です。

●松山絵美さんのじゃがいも炒め【カムジャポックム】

 

4. ご飯がすすむ♪韓国料理のメインおかず

ガッツリ食べたい韓国風焼肉や「チーズタッカルビ」、あっさりとしたゆで豚「ポッサム」など、韓国料理のメインおかずをピックアップ。にんにくやコチュジャンの風味が食欲を刺激して、箸を持つ手が止まらなくなりますよ。

 

下味不要&炒めるだけで5分で完成♪韓国風焼肉

5分で本場の味☆韓国風焼肉https://oceans-nadia.com/user/253470/recipe/385644

牛薄切り肉で時短で作れる韓国風焼肉は、ビビンバ丼やキンパにもアレンジ可能で便利な一品。お弁当にも入れられるように、にんにくの香りは控えめです。パンチが効いた味が好みなら、レシピのガーリックパウダーをチューブのおろしにんにく3~4cmで代用してみて。

●ちおりさんの5分で本場の味☆韓国風焼肉

 

油分控えめでさっぱりヘルシー♪韓国風のしっとりゆで豚

韓国風ゆで豚「ポッサム」https://oceans-nadia.com/user/100026/recipe/312532

厚切りにした豚バラ肉は、はちみつ、塩、砂糖をすりこんでからゆでることで、しっとりとしたゆで豚に。ピリ辛だれやキムチとともに、レタスに包んでいただきます。油を使っていないので、カロリーも控えめ。見た目が豪華なので、おもてなし料理としても喜ばれそう。

●三浦ユークさんの韓国風ゆで豚「ポッサム」

 

キャベツたっぷりでコスパも◎!豚バラの韓国風炒め

子供も喜ぶ‼️絶品節約レシピ♡豚ばらとキャベツの韓国風炒めhttps://oceans-nadia.com/user/174775/recipe/393554

豚バラとキャベツの炒め物を、ごま油やにんにく、コチュジャンで、韓国風にアレンジ。肉よりもキャベツの方が多いけれど、コクのある味付けで、子どももモリモリ食べてくれますよ。辛いものが苦手な場合は、唐辛子を入れずに作ってくださいね。

●ともきーた(伊藤 智子)さんの子供も喜ぶ‼️絶品節約レシピ♡豚ばらとキャベツの韓国風炒め

 

ガツンと甘辛い味付けでご飯がすすむ、本格ヤンニョムチキン

https://oceans-nadia.com/user/259228/recipe/387388

ヤンニョムチキンとは、コチュジャンやにんにくなどの香辛料で味付けした韓国風のフライドチキンのこと。手羽元に塩こしょうと小麦粉をまぶしてじっくり揚げ焼きにし、調味料を加えて全体に甘辛いたれを絡めて仕上げます。ビールとの相性も抜群!

●スギヤマ ヒサエさんの"ガツン"と旨辛!!本格ヤンニョムチキン

 

子どもから大人までみんなで楽しめる♪チーズタッカルビ

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/387840

鶏肉と野菜を炒め、コチュジャンなどで甘辛く味付けするタッカルビですが、このレシピはコチュジャン不使用! 味噌、醤油、トマトケチャップなどを使ったマイルドな味付けで、小さなお子さんからシニアまで美味しく食べられます♪

●松山絵美さんのお子様と一緒に楽しむ*辛くないチーズタッカルビ*

 

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

1362

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告