レシピサイトNadia
主菜

ハンバーグ・和風ガーリックソース【ジューシーのコツあり】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

片栗粉をまぶしてから蒸し焼きにするので、誰でも失敗なくジューシーなハンバーグに! 和風ガーリックソースでごはんがすすみます!

材料4人分

  • 合いびき肉
    300g
  • 玉ねぎ
    1/2個(100g)
  • 1個
  • パン粉
    1カップ
  • 牛乳
    1/2カップ
  • 塩こしょう
    少々
  • A
    大さじ3
  • A
    しょうゆ
    大さじ3
  • A
    みりん
    大さじ3
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    にんにく・おろし
    小さじ1/4
  • B
    小さじ2
  • B
    水溶き片栗粉
    小さじ1
  • なたね油
    大さじ1

作り方

  • 1

    玉ねぎはみじん切りにして耐熱ボウルに入れてラップをかける。 レンジ600wで2分加熱し、冷ましておく。

    ハンバーグ・和風ガーリックソース【ジューシーのコツあり】の工程1
  • 2

    ボウルに合いびき肉、1の玉ねぎ、卵、パン粉、牛乳、塩こしょうを入れて、ねばりが出るまでよく混ぜる。4等分して小判型に形を整え、両手のひらに交互に打ち付け、空気を抜く。

    ハンバーグ・和風ガーリックソース【ジューシーのコツあり】の工程2
  • 3

    片栗粉(分量外)を表面にまぶし、もう一度形を整えて真ん中をへこます。

    ハンバーグ・和風ガーリックソース【ジューシーのコツあり】の工程3
  • 4

    フライパンになたね油を入れて中火にかけ、両面に焼き色をつける。(この時点では中心は生でも良い)

    ハンバーグ・和風ガーリックソース【ジューシーのコツあり】の工程4
  • 5

    ハンバーグの高さ1/3くらいまで熱湯を加え、すぐにふたをし中火で5~6分蒸し焼きにする。

    ハンバーグ・和風ガーリックソース【ジューシーのコツあり】の工程5
  • 6

    ふたを取り、水分が残っていたら飛ばし、一旦ハンバーグを取り出してフライパンに残った油脂をふき取る。

    ハンバーグ・和風ガーリックソース【ジューシーのコツあり】の工程6
  • 7

    6のフライパンにA 水大さじ3、しょうゆ大さじ3、みりん大さじ3、砂糖大さじ1、にんにく・おろし小さじ1/4をいれ、沸騰後1分ほど煮る。

    ハンバーグ・和風ガーリックソース【ジューシーのコツあり】の工程7
  • 8

    一旦火を止めて、B 水小さじ2、水溶き片栗粉小さじ1で作った水溶き片栗粉を加え混ぜる。混ぜながら再度火にかけ、とろみがつくまで煮る。ハンバーグを戻し入れてからめる。

    ハンバーグ・和風ガーリックソース【ジューシーのコツあり】の工程8

ポイント

・片栗粉をまぶし、肉汁が中に封じこめます。 ・お湯を加えてハンバーグを蒸し焼きにするので、生焼けの心配もなくふんわりジューシーなハンバーグに。 ・和風だけど、ガーリック風味でパンチもきいているので、食べごたえあり。 ・ソースの水溶き片栗粉は、一旦火を止めて加えるとダマになりません。

広告

広告

作ってみた!

質問

河埜 玲子
  • Artist

河埜 玲子

医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 医師
  • 日本キッズ食育協会医学アドバイザー
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告