印刷する
埋め込む
メールで送る
なすは、輪切りにしてトースターで水分を飛ばして焼いくと、旨味が濃縮して、調味料もよく染み込みます。 いつもの焼きなすと一味違う味わいが楽しめます。 中華風のうま塩味で、箸が止まらない。
なすは1cmの輪切りにし、塩水(分量外)にさらしてアクを抜く。 水気をよく切り、トースターで10分焼く(途中5分で裏返す。)
にらとえのきは長さ2cmに切り、耐熱ボウルに入れてラップをかけ、レンジ600wで1分半加熱する。
2のボウルに、1のなすと、手でさいたかにかまを入れて、A 鶏がらスープの素小さじ1、ごま油小さじ1、お酢小さじ1/2で和える。
・トースターは最大のワット数で焼いてください。火が通り、少し水分が飛んだ状態になればオッケー(完全にカラカラにならなくて良い)。 ・
レシピID:307531
更新日:2018/06/21
投稿日:2018/06/21
広告
河埜 玲子
医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー
茄子をピザ生地代わりに♪【簡単なすピザ】肉&なすの相性抜群!
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】
塩こうじと昆布で本格マリネ♪【鯛の昆布締め&春野菜のマリネ】
レンジで簡単!【アスパラガスとアボカドの海苔サラダ】
米粉でもふっくら♪【基本の米粉パンケーキ】これで失敗なし!
2025/03/20
2025/01/06
2023/09/18
2022/09/19