ハロウィン、イースターに続いて、次はマルディグラが、少しずつ認知度を上げているようですね。
マルディグラで有名なのはルイジアナ州ニューオリンズですが、ここテキサス州ダラスでも盛大にパレードやパーティーが催されます。
今回は、マルディグラに欠かせないKing Cakeを紹介したいと思います。
カラフルで可愛いケーキでしょう?

ケーキと呼んでいますが、実際はイースト発酵させた生地を焼いて作るので、むしろ菓子パンと呼ぶ方が正確です。
中には、クリームチーズを甘く味付けしたものが入っていたり、キャラメルをコーティングさせたリンゴが入っていたり、作り手の好みでいろんなタイプのものがあります。シナモンシュガーだけというシンプルなものもあります。
私はマジパンが大好きなので、アーモンドクリームやアメリカでは簡単に手に入る市販のアーモンドペーストリーフィリングを使います。

こんな風にフィリングをくるくる包んで。
とってもカラフルで、見ているだけでもワクワクしてきますね。
おもちゃのゴールドコイン、ビーズのネックレスは、マルディグラで投げられるおもちゃ。
仮面も一緒に飾って、マルディグラを気分を盛り上げます。
レシピは ブログに掲載してあります。興味のある方は作ってみてください。
http://note.littledarling-cooking.com/?eid=269
ちなみに2016年のファットチューズデーは2月9日です。
毎年、今の時期になるとベーカリーやスーパーマーケットでは、たくさんのキングケーキがずらりと並んでいますよ。


市販のものは飾りも色もさまざま!いかにもアメリカっぽい派手な色にびっくりかな?
キングケーキとは?
ニューオーリンズ・マルディグラの伝統であるキングケーキ。
一般的には輪状にしたブリオッシュに似たパン生地で作るコーヒーケーキです。
3色、紫 緑 金色
Purple which signifies Justice Green for Faith Gold for Power
で色付けられたアイシングやグラニュー糖でトッピングされています。
キングケーキのシーズンは公現節からマルディグラ(Fat Tuesday)までで、この期間中多くの団体やグループが毎週「キング ケーキ・パーティ」を開きます。
ケーキの中には、赤ちゃんのお人形が入っていて、このおもちゃが当たった人はパーティの王(もしくは女王)に選ばれ、紙やプラスチック製の王冠やティアラをつけます。
この時期 ニューオリンズには地元の人たちだけでなく、大勢の観光客が訪れ、フレンチクオーターにある建物のバルコニーからは、道行く人々にビーズ(ネックレス)やお菓子、おもちゃが投げられます。
ニューオリンズ マルディグラ公式サイト
英語が苦手でも ぜひ写真だけでも どうぞ!本場の熱気が伝わってくる・・・かも。
ビデオは こちら 2012年の様子が観れます。
ニューオーリンズの「マルディグラ」は、リオのカーニバルなどと並ぶ世界で最も有名な謝肉祭(カーニバル)のひとつ。ニューオーリンズ・マルディグラはカトリックの年中行事に由来するお祭り。
クリスマスから数えて十二夜にあたる公現祭から始まり、四旬節の前日「太った火曜日」(英: Fat Tuesday、仏: Mardi Gras)に終わる。四旬節に入ると食事の制限・肉食の禁止、祝宴などの快楽を自粛するため、その直前まで派手なカーニバル(謝肉祭)を行う。
マルディグラの初日からパレード、舞踏会(仮面舞踏会も含む)、キングケーキ・パーティが始まる。ニューオーリンズ人にとっての「マルディグラ」は、カー ニバル期間の最終日で最も趣向を凝らす太った火曜日だけを指すが、観光客にとっての「マルディグラ」は全体のカーニバル期間を指すことが多い。そのため地 元の人間の中には、混同を避けるためにカーニバルの最終日を「マルディグラ・デー」と呼ぶ。最終日はもともとフランス語で「マルディグラ」と言うため、 カーニバル全体をマルディグラ、最終日のみを英語でファット・チューズデーと呼んで区別することもある。英語の場合、その翌日の灰の水曜日と対比した呼び 方になる。
期間終盤に当たる最終日「太った火曜日」までのおよそ2週間、毎日少なくともひとつは大きなパレードが催される。最大で最も凝ったパレードは、期間最後の 5日間に催される。カーニバルの最後の週(日・月・火曜)には、大小さまざまなイベントがニューオーリンズやその近郊の至るところで行われる。(出典: ウィキペディア)
おすすめコラム
-
2025.03.26
PR
家族4人分の朝昼晩とお弁当まで!人気Nadia Artistちおりさんに聞いた三菱冷蔵庫の使いこなし術
私たちの暮らしに欠かせない冷蔵庫。上手に活用することで、買い出し後の食材ストックがしやすくなり、食事の用意が時短できます。「三菱冷蔵庫のおかげで料理がラクになった」と... 続きを読む
関連コラム
-
2018.02.04
バレンタインで友達と差がつく!キュートなケーキポップを作ってみよう♪
もうすぐバレンタイン! どんなギフトを作ろうかと悩んでいる方も多いかもしれませんね。そこで、市販品で簡単に作れるかわいい「ケーキポップ」をご紹介します♪ 材料もとっても... 続きを読む -
2015.05.14
週末料理パパが豚肉好きの男子にお届けする豚肉の人気レシピ!豚肉の部位にごとに男の子が喜びそうな人気のレシピを厳選してお届けします! 続きを読む -
2016.05.05
大きな容器に具を詰めて、すくって食べる「スコップコロッケ」が流行中ですが、じつはスイーツにも応用が可能。ピクニックや持ち寄りにぴったりの「スコップケーキ」のアイディア... 続きを読む -
2015.05.18
ショートパスタの人気レシピ|ショートパスタの種類と人気レシピをご紹介
お店にはいろいろな形のショートパスタが並んでいますが、どうお料理すればいいのかな…と、迷うことはありませんか? よく見かけるショートパスタ5種類の特徴と、代表的なお料理... 続きを読む -
2015.05.11
サラダの食べ方に飽きてませんか?実はたくさんあるサラダの食べ方!今回は和風人気サラダ、洋風人気サラダ、中華風人気サラダをご紹介します!自家製ドレッシングを使ってアレン... 続きを読む -
2015.05.15
人気店のパンケーキを自宅でも作りたい!パンケーキの基礎から人気の理由を調査し、味の再現を試みてみました!ぜひご家庭で人気のパンケーキレシピを再現してみてください! 続きを読む -
2015.05.11
人気のパスタの定番である、イタリアのパスタに焦点を当てて美味しいパスタを家庭で簡単に作るために必要な情報を集めてみました 続きを読む -
2016.06.04
「材料を入れてボタンを押すだけ」という手軽さで根強い人気の「炊飯器レシピ」。各種メニューのついた多機能炊飯器じゃなくても、豊富なバリエーションの料理ができちゃうんです... 続きを読む -
2016.08.21
暑い日はひんやりスイーツが食べたくなりますよね。かき氷やシャーベットよりも、甘くて濃厚なひんやりスイーツが食べたい方には「アイスケーキ」がおすすめです! アイスクリー... 続きを読む -
2015.05.18
なす嫌いの子供も今回ご紹介する、なすの人気レシピで苦手意識が克服できるかも!なるべく子供が好きそうな食材と混ぜて食べられるようなものをチョイスしております。 続きを読む