野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「炊き込みご飯」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
ちおり
2025/01/14
5分
主食黒豆がたっぷり♡黒豆の香ばしさと甘さが感じられる栄養たっぷりの黒豆ごはんです。調味料は塩麹だけでお手軽♪素材の味を活かしながらふっくら美味しく仕上がりますよ。
2025/01/06
30分
主食ベビーホタテと塩こんぶのうま味の相乗効果でいくらでも食べられそうな美味しさに!千切りにしたしょうがが味のアクセントになり、おにぎりにするのもおすすめです。
2025/01/04
5分
主食用意する具材は2つだけ♪さらに包丁・まな板不要なので仕事帰りでも作れちゃいますよ★ツナと椎茸の旨味でおかわりが止まらない美味しさです🤤
2024/12/16
10分
主食材料を入れたらあとはほったらかし♪簡単に家族が喜ぶご飯の完成です◎ベーコンの塩気がさつまいもの甘さを引き立てて、とっても美味しいですよ。
2024/12/14
5分
主食オーソドックスな炊き込みご飯のレシピです。キノコのうまみと揚げの香ばしさを閉じ込めました。味付けもめんつゆなのでカンタンです!きのこも値上がりしてやりくりが大変です!ミックスキノコを使えば、節約にも、そしておいしくできます!
2024/12/14
10分
主食鍋をしよう、そう思い立ってキムチ鍋スープ(ストレート)を購入したものの、諸事情で使わなかったキムチ鍋スープがキッチンに結構な存在感で佇んでおりました。折角あるし何か炊き込んでみようと思い制作。シンプルにキムチ鍋風釜飯です。キムチ追加でキムチ感をUP、味噌をちょっと加えることで味にコクが出ていい塩梅になっています。具材もちょっとづつたくさんの種類を入れることで食べ応えもしっかり。具材を入れすぎたためか火力調整が難しくなっちゃったので炊飯器の方がしっかり炊けるかもしれません。手軽美味しいものになったのでぜひお試しください。
2024/12/12
20分
主食珍しく牡蠣ごはんを作りました。なんか作りそうで作らないんですよね牡蠣は事前に味付けしてからご飯を蒸らすときに再び入れて温めてますので、身があまり縮みませんよー妻はほっこりしながら食べてました。
2024/12/07
5分
主食使い道に困りやすいかぶの葉ありませんか?栄養豊富なのに捨ててしまうのはもったいない!😭レンジしてご飯に混ぜるのがおすすめです♪今回はさつまいもと合わせました🍠
2024/12/07
60分
主食中華ちまきが大好きな主人のために、中華風に味付けした炊き込みご飯を作ってみました。餅米でなくても普通のお米で作ることができます。オイスターソースや豚肉の旨みとごま油が香る、おすすめの炊き込みご飯です!
2024/12/06
30分
主食・子持ちししゃものぷちぷちした食感とバターと黒こしょうがアクセントになり、驚きのおいしさです。・子持ちししゃもはいつも焼くだけ!という方もぜひお試し下さい!
2024/12/02
5分
主食さば缶を使ったお手軽に作れる炊き込みご飯です🐟!塩こんぶを調味料使いすることで、他の調味料を加えずとも美味しく仕上がります♪またさばと塩こんぶを合わせることでうま味も倍増!!少しの梅干しとしょうがが味のアクセントになり、とっても美味しく仕上がります🥰
2024/11/30
25分
主食◎ご飯作るのが面倒で、メインのおかずも決まっていない時に、かぼちゃとツナ缶で何とかしよう!と思った炊き込みご飯です。・ツナ缶はノンオイルで野菜スープ的な汁の商品だったので、液体塩こうじの塩けとツナ缶の汁に頼ったおあじです。・液体塩こうじの効果でかぼちゃもふっくら炊きあがります。
2024/11/29
60分
主食お米の上でじっくり炊いた秋なすは、ほどけるようなおいしさ。生姜がピリッと香る《やみつき万能ねぎ塩だれ》をかけたら、もうごはんがとまらない。三菱電機の「本炭釜 紬」の炊き込みモードなら、お米の浸漬いらずだから時短になります。ふっくらつややか、粒立ち炊き込みごはんがすぐに作れて炊き立てがおいしいのはもちろんのこと、冷めてもおいしいです。忙しい毎日のお守りのような炊飯器です。
2024/11/28
5分
主食ビビンバは、焼肉とナムルを別々に用意するわりに、食べる時は混ぜてしまいますよね。だったら、ごはんに混ぜて炊いても同じじゃないかと思って、炊飯器で作りました。にんじんは、ピーラーやスライサーを使用して千切りにしますし、ほうれん草は冷凍のものを使用するので、包丁要らずでお手軽です。ビビンバ風とはいえ、炊き込みごはんなので、味は辛くも濃いめにもしていません。おろしにんにくや、白いりごまを入れても良さそうでしたが、入れませんでしたので、お好みで加えてもかまいません。味付けが物足りないと感じた場合は、コチュジャンを足しながら食べてくださいね。
2024/11/21
15分
主食野菜は乾燥させることでうまみや甘みが凝縮します。乾燥といえば天日干しですが、天気に左右されるうえに完全に乾燥させるには時間がかかりますよね。そんなときは、COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーの出番!COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーは揚げるだけじゃない、ドライ機能もあるんです!野菜やフルーツを短時間でパリッと乾燥させてくれます。常備しておけば使い道いろいろ!かさも減るので冷蔵庫の整理にもおすすめです。乾燥剤と一緒に密閉できる保存容器や袋に入れて、冷蔵か冷凍で1ヶ月ほどで食べ切ってください。
2024/11/19
10分
主食こんにちは🐶✨きなです✨今日は寒い日におすすめしたいふわっとろぉとする美味しい炊き込みご飯🍚さといもって煮ものだけじゃなくごはんにも合うんです🤤