レシピサイトNadia
主菜

パリッと羽根つき! 味噌が決め手の白菜餃子

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35

白菜餃子はチョッピリの味噌で美味しさがグンと増します。 小麦粉入りの差し水でパリッと羽根つき餃子を楽しみましょう。

材料(25~30個分)

  • 豚ひき肉
    200g
  • A
    白菜
    100g
  • A
    ネギ
    50g(25㎝)
  • A
    ニラ
    50g(1/2束)
  • A
    生しいたけ
    3枚
  • B
    おろし生姜
    大さじ1
  • B
    オイスターソース
    大さじ1
  • B
    大さじ1
  • B
    ゴマ油
    小さじ2
  • B
    鶏がらスープの素(顆粒)
    小さじ1
  • B
    味噌
    小さじ1
  • B
    粗挽き胡椒
    少々
  • 餃子の皮
    25~30枚
  • C
    小麦粉
    10g
  • C
    ぬるま湯
    100g
  • ゴマ油
    小さじ2~

作り方

  • 下準備
    Aの野菜はみじん切りにする。 *全部一緒にフードプロセッサーにかけて細かくしても良い。

    パリッと羽根つき!
味噌が決め手の白菜餃子の下準備
  • 1

    ボウルに豚ひき肉とBの調味料を全部加えて粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。 更に1のみじん切りにした野菜を加えてよく混ぜ合わせる。

    パリッと羽根つき!
味噌が決め手の白菜餃子の工程1
  • 2

    1を餃子の皮に乗せて周りに水を少々塗りヒダを寄せてピッチリ包む。

    パリッと羽根つき!
味噌が決め手の白菜餃子の工程2
  • 3

    小麦粉入り差し水を作る。 小麦粉にぬるま湯を少しづつ加えダマにならないように混ぜ合わておく。

    パリッと羽根つき!
味噌が決め手の白菜餃子の工程3
  • 4

    フライパンにサラダ油少々(分量外)熱し餃子を並べて中火で2分ほど焼く。 小麦粉入り差し水を回しいれフタをして弱火~中火で5分焼く。

    パリッと羽根つき!
味噌が決め手の白菜餃子の工程4
  • 5

    フタを外し風味付けにゴマ油を加えパリッと焼き上げましょう。 *基本中火ですが様子を見ながら加減しましょう。

    パリッと羽根つき!
味噌が決め手の白菜餃子の工程5
  • 6

    羽がパリッと剥がれるか確認します。

    パリッと羽根つき!
味噌が決め手の白菜餃子の工程6
  • 7

    火を止め、お皿をかぶせてフライパンをひっくり返します。 慣れないと難しいのでフライ返しで取り出しても良いでしょう。 味はしっかり目につけているのでタレ無しでもオッケーです。 お好みですが、お酢、酢醤油、ラー油などをつけても良いでしょう。

    パリッと羽根つき!
味噌が決め手の白菜餃子の工程7

ポイント

味噌は一般的な信州味噌を使っています。 すぐに焼かない場合は、包まず種のまま休ませておきます。 皮に包んだ後は、すぐに焼きましょう。

広告

広告

作ってみた!

  • 687002
    687002

    2022/02/15 19:45

    とっても美味しくて家族にも好評でした! この餃子をいつでも食べれるように冷凍して保存したいのですが、保存の仕方を教えて下さい。

質問