レシピサイトNadia
副菜

油揚げの焼き浸し

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20冷やす時間を除く

こんがりと香ばしい焼き目を付けた油揚げを、レンジで作る簡単お出汁に付け込みます。これからの季節は冷たく冷やして。

材料4人分

  • 油揚げ
    2枚
  • しし唐
    8本
  • ピーマン
    1個
  • みょうが
    2本
  • 生姜
    1片
  • A
    1カップ
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    昆布
    5×5㎝角1枚
  • 鰹節
    3g

作り方

  • 1

    しし唐はヘタをとります。ピーマンはヘタと種をとって細長い乱切りにします。みょうがは斜め薄切り、生姜はすりおろします。

  • 2

    キチントさん保存容器にAを入れてフタをして蒸気弁をあけ、電子レンジ(500W)で5分加熱します。取り出して鰹節を加えます。

    油揚げの焼き浸しの工程2
  • 3

    フライパンにキチントさん「フライパン用ホイルシート」を敷きます。油揚げを入れて弱めの中火で両面に焼き色が付くまで焼きます。取り出して同様にしし唐とピーマンを焼き、焼き色が付いたら取り出しておきます。

    油揚げの焼き浸しの工程3
  • 4

    油揚げを食べやすい大きさに切り分けます。②の保存容器に、油揚げ、しし唐、ピーマン、みょうが、生姜を加えます。粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間ほどおきます。

    油揚げの焼き浸しの工程4

ポイント

油揚げはこんがりとした焼き色が付くくらいまで焼くと香ばしくておいしいです。薬味はお好みで多めに入れても。 レンジ対応保存容器で、調理から保存までできます。

作ってみた!

  • chari
    chari

    2020/07/24 20:53

    美味しそうですね。キチンとさんがないときのコツがあれば教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します‼️

質問

クレハレシピ

こんなレシピもきっと好き!

「焼きびたし」のレシピをまとめて見る