レモンの甘酸っぱい爽やかな味が、傷ついた細胞が蘇るような浄化される感じがします。 爽やかな美味しいエスニック麺です。辛くないのでお子様にも美味しく食べられます。
スープを作る。 煮干を背から割り、はらわたを取り除いて鍋に入った分量の水に昆布と一緒に入れる。最低20分位そのままに置く。
強火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出し、乳発色に変わるまで中火で約10分間煮出す。 取り出した昆布は千切りにする。
煮干を取り除き、A ナンプラー大さじ3、キビ糖大さじ2、鶏がらスープ顆粒大さじ1、天然塩大さじ1を入れて味をととのえ、そのまま冷ます。
如月菜(タアサイ)はきれいに洗って塩茹でする。 1分もしないで引き上げて水にとる。水気を絞り、3~4センチの長さに切る。
素麺を固めに茹で、(2)の昆布も入れる。 水洗いをし完全に水を切って(ざるの中に入った素麺を手のひらで押して水を絞る)、皿に盛る。
素麺の上から冷めた(3)のスープをかけて菜箸でほぐし、如月菜(タアサイ)、レモン風味のそぼろをのせる。 香菜をあしらえば完成です。
煮干から出汁をとるときは乳発色に変わるまで煮出してください。ベトナム店に行くと煮干、昆布が売ってます。
レシピID:137678
更新日:2016/04/07
投稿日:2016/04/07
広告
広告