レシピサイトNadia
副菜

圧力鍋は主菜に限らず!柔らかさが絶妙!にんじんグラッセ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

ほんのり甘~い人参グラッセ。 鍋でも電子レンジでも作れますが、この絶妙な柔らかさは圧力鍋ならでは! 小さなお子様やシニアの方にも安心して食べて頂けます。 マイコン電気圧力鍋を使用してピッと押すだけ!加圧1分で作りました。 お箸がすぅっと通る柔らかさなのに、形はしっかりと残ります。 ハンバーグの付け合わせやお弁当にも最適な副菜です。 もちろん作り置きOK!

材料2人分(人参1本分)

  • にんじん
    1~2本
  • A
    150ml
  • A
    液体塩こうじ
    大さじ1
  • A
    はちみつ
    大さじ3~

作り方

  • 下準備
    にんじんは皮をむき、食べやすい大きさで乱切りにする。

    圧力鍋は主菜に限らず!柔らかさが絶妙!にんじんグラッセの下準備
  • 1

    A 水150ml、液体塩こうじ大さじ1、はちみつ大さじ3~を合わせる。 (※はちみつの量はお好みの甘さにしてください)

    圧力鍋は主菜に限らず!柔らかさが絶妙!にんじんグラッセの工程1
  • 2

    圧力鍋に人参と「2」を入れる。 (※「2」の調味液の量はにんじんがひたひたにつかる程度を目安にします)

    圧力鍋は主菜に限らず!柔らかさが絶妙!にんじんグラッセの工程2
  • 3

    圧力蓋をして電源を入れ、お好みボタンを押し、マイナスキーで加圧1分にセット、調理ボタンを押す。

    圧力鍋は主菜に限らず!柔らかさが絶妙!にんじんグラッセの工程3

ポイント

電気圧力鍋を使用していますが、一般的な圧直鍋でも作れます。 電気圧力鍋OEDA30は70kpaの普通圧です。お手元の圧力鍋の取り扱い説明書を確認して圧力時間を調整ください。 加圧時間は1分ですが、加圧後、フロートが下がるまでの時間は10分でした。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告