レシピサイトNadia
副菜

ねばねば効果で身体を内から改善!豆腐の長芋グリル”納豆のせ”

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

豆腐&納豆の豆効果と、納豆&長いものねばねば効果で、腸内フローラを改善します! 更年期障害や便秘・風邪予防に花粉症予防と嬉しい効果が一杯の一品は お酒のおつまみとしてもお勧めな副菜。 他の料理がたくさんあるときは2人分としての量でもよいかと思います。 ご飯にのっけてどんぶりにしても♪

材料(1~2人分)

  • 豆腐
    100g
  • 玉ねぎ
    1/8個
  • 長芋
    60g
  • 納豆
    1パック
  • 梅肉
    梅1個分
  • 小口ねぎ
    適量
  • A
    醤油
    小さじ1
  • A
    みりん
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    豆腐はキッチンペーパーにくるんで水切りをする。 玉ねぎは粗みじん切りにして水にさらす。 長芋は皮をむいてすりおろす。 納豆はパックの状態でよく混ぜ合わせる。 梅は種を取り出し、包丁の背などでたたき、納豆と混ぜ合わせる。

    ねばねば効果で身体を内から改善!豆腐の長芋グリル”納豆のせ”の下準備
  • 1

    長芋に水を切った玉ねぎを加えA 醤油小さじ1、みりん小さじ1を入れてよく混ぜ合わせる。

    ねばねば効果で身体を内から改善!豆腐の長芋グリル”納豆のせ”の工程1
  • 2

    豆腐を耐熱皿に入れ、その上に「1」をのせ小口ねぎを全体に散らす。

    ねばねば効果で身体を内から改善!豆腐の長芋グリル”納豆のせ”の工程2
  • 3

    オーブントースター(200℃)で7~8分ほど加熱する。

    ねばねば効果で身体を内から改善!豆腐の長芋グリル”納豆のせ”の工程3
  • 4

    取り出してから、納豆と梅肉を混ぜたものを上にのせる。

    ねばねば効果で身体を内から改善!豆腐の長芋グリル”納豆のせ”の工程4
  • 5

    <補足> 納豆を加熱する方がお好きな方は、オーブントースターで5分くらい加熱した後に納豆+梅肉をのせ、さらに2~3分追加熱してもOK。 ただし、納豆に含まれるナットウキナーゼは熱に弱い酵素のため、本来は加熱しないほうが栄養価としては高くなります。

ポイント

納豆は、一般的な3個パックのものを使用しています。 納豆についてくる”たれ”もそのまま使用します。基本の味付けは醤油+みりん。たれによっては、ポン酢の方があったり、レモン汁を加えてさっぱり感を出しても美味しいです。 梅肉はチューブでも代用可。 高齢の方で納豆が飲みこみにくいと感じる場合は、ひきわり納豆で代用できます。(ひきわり納豆の方が、腸内フローラにはより効果が出ます)

広告

広告

作ってみた!

質問