レシピサイトNadia
主菜

パパっと簡単!なすともやしの甘辛肉みそ炒め(動画あり)

お気に入り

(1502)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ボリューミーで甘辛みそが香ばしいパパっとできる炒め物。 アツアツをごはんにかけても、お弁当などにもオススメです。 これからより暑くなって食欲がなくなりがちな時期は大葉やみょうがなどをお好みで加えていただくとサッパリさも加わって、より食べやすくなります。

材料2人分

  • なす
    2本
  • もやし
    1袋(200g)
  • 豚ひき肉
    150g
  • ごま油
    大さじ3
  • 塩、こしょう
    少々
  • A
    みりん
    大さじ4
  • A
    みそ
    大さじ2と1/2
  • A
    豆板醤
    小さじ2
  • A
    にんにく
    小さじ1/2
  • A
    片栗粉
    小さじ1/2

作り方

  • 下準備
    ・みりんは耐熱皿に入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで20〜30秒加熱する。あらかじめA みりん大さじ4、みそ大さじ2と1/2、豆板醤小さじ2、にんにく小さじ1/2、片栗粉小さじ1/2を混ぜ合わせる。 ・もやしは水洗いしてザルにあけしっかり水気を切る。

  • 1

    へたをを切り取ったなすは縦半分にカットし、1cm弱の斜め切りにする。

  • 2

    温めたフライパンにごま油をひき、豚ひき肉を入れ、中火でほぐしながら肉の色が半分ほど変わるまで炒める。なすを加え、しんなりするまで中火〜強火で炒めて塩、こしょうをふる。

  • 3

    もやしを加え、適度にしんなりするまで炒める。A みりん大さじ4、みそ大さじ2と1/2、豆板醤小さじ2、にんにく小さじ1/2、片栗粉小さじ1/2を加え、手早く混ぜ合わせ、器に盛り付ける。

ポイント

《POINT》 ・甘辛みそだれは3〜4倍量作って、小さいペットボトルなどに入れて冷房保存しておくと便利です。(その際は片栗粉抜きで都度使うたびに加えるように。) ・なすを炒める際は温度が低いと余分な油を吸いやくなるので気持ち高温を意識して。(揚げ浸しなどを作る場合も同様) ・少しさっぱりさせたいときは器に盛り付けてからみょうがの千切りはざく切りにした大葉などをのせると美味しいです。

広告

広告

作ってみた!

  • surg
    surg

    2024/06/27 03:31

    丼にして食べました! 癖になる味でとっても美味しかったです♪ 大葉のせるとサッパリ食べれるし味変みたいな感じですごく美味しい😋 野菜が多めなのでお肉はいつもより少なくても大丈夫そう(^^)
    surgの作ってみた!投稿(パパっと簡単!なすともやしの甘辛肉みそ炒め(動画あり))
  • 394873
    394873

    2021/02/21 20:43

    茄子嫌いの子どもが、茄子美味しいってバクバク食べました!😆 ありがとうございました✨
    394873の作ってみた!投稿(パパっと簡単!なすともやしの甘辛肉みそ炒め(動画あり))
  • りつこ
    りつこ

    2020/08/27 03:13

    簡単でおいしかったです!野菜たっぷりでボリューミー♪♪甘辛味でごはんがパクパク進みます😋
    りつこの作ってみた!投稿(パパっと簡単!なすともやしの甘辛肉みそ炒め(動画あり))

質問

高橋 善郎
  • Artist

高橋 善郎

料理研究家・トライアスリート

  • 調理師
  • 食品衛生責任者
  • 野菜ソムリエ
  • ソムリエ(ANSA)
  • 日本酒学講師
  • 唎酒師

広告

広告