レシピサイトNadia
主食

『我が家の担々麺』#ピリ辛#練りごま

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

我が家の定番ラーメン!手作り担々麺。練りごまを加えたコクのあるスープに、麺がよく絡みます。あっさりと食べやすいので、スープも飲み干せるほどのおいしさ^^具材はひき肉、きのこ、細ねぎなど、身近な食材でバランス良く! お子さんが食べるときは、豆板醤とラー油を抜いてくださいね!辛さがなくても美味しくいただけます。

材料2人分

  • 中華麺
    2玉
  • 豚ひき肉
    100g
  • 好みのきのこ
    60g
  • 生姜(みじん切り)
    小さじ1
  • A
    酒、醤油
    各大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • B
    練りごま
    50g
  • B
    醤油
    大さじ2
  • B
    小さじ1
  • B
    豆板醤
    少々
  • ごま油
    大さじ1
  • C
    450ml
  • C
    鶏ガラスープの素(顆粒)
    小さじ2
  • 細ねぎ(小口切り)
    適量
  • 茹で卵
    1個
  • ラー油
    適量

作り方

  • 下準備
    ▪️中華麺を茹でる湯を沸かしておく。 ▪️中華麺はほぐしておく。 ▪️好みのきのこはほぐしておく。

  • 1

    甘辛肉を作る。フライパンに生姜(みじん切り)を入れて中火にかけ、香りが出てきたら豚ひき肉を炒める。A 酒、醤油各大さじ1、砂糖小さじ1を加えてよく炒める。 豚肉を取り出し、残った脂できのこを中火で炒める。少々の塩(分量外)をふっておく。

    『我が家の担々麺』#ピリ辛#練りごまの工程1
  • 2

    ラーメン用の器にB 練りごま50g、醤油大さじ2、酢小さじ1、豆板醤少々を半量ずつ入れてよく混ぜる。さらにごま油を半量ずつ加える。 小鍋にC 水450ml、鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ2を入れ、煮立たせてスープを作る。

    『我が家の担々麺』#ピリ辛#練りごまの工程2
  • 3

    熱湯で中華麺を茹で、ザルにあけて水気を切る。 ②の器に、スープを半量ずつ注いでよく混ぜ、麺を入れる。

  • 4

    ③に①の甘辛肉ときのこ、細ねぎ(小口切り)、半分に切った茹で卵をのせ、ラー油をまわしかける。

ポイント

▪️調味料【B】と中華スープ【C】は2人前の分量です。半量ずつ分けて準備してください。 ▪️ごま油は混ぜずに加えるだけにしてください。スープを注いだときに、風味が良く仕上がります。 ▪️練りごまは加熱すると分離しやすく美味しさが半減するので、スープを注いで溶かすようにします。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告