2020.11.24
分類主食
調理時間: 25分
ID 400254
★おだしは、水出しで失敗なく簡単に。(昆布は、お好みのものをご使用ください。)
★なすに塩をふり、水分やあくを取り、食べやすく余分な油を吸わせないようにします。
★なすにオイルコーティングをすることで色の変色を防ぎ、コールドスタートする事でまんべんなく火が入ります。
★レンジの時間は、機種により異なるので説明書をご確認の上、ご調整ください。
★えびは、バナメイエビ使用。お好みで。
中華麺(蒸し) | 2玉 | |
なす | 2本 | |
えび | 8尾 | |
もやし | 1/2パック | |
だし汁(合わせだし) | 250ml(ヤマキ 徳一番花かつお約20g、だし昆布(真昆布)約10g、水1リットル) | |
A
|
しょうゆ | 大さじ2 |
A
|
酒 | 大さじ1 |
A
|
砂糖 | 小さじ1 |
A
|
塩 | ひとつまみ |
B
|
片栗粉 | 大さじ1 |
B
|
水 | 大さじ1 |
サラダ油 | 大さじ1 | |
青ねぎ(小口切り) | 適量 |
しょうゆ 大さじ2、酒 大さじ1、砂糖 小さじ1、塩 ひとつまみ
を合わせ、調味料を作る。片栗粉 大さじ1、水 大さじ1
を合わせ、水溶き片栗粉を作る。しょうゆ 大さじ2、酒 大さじ1、砂糖 小さじ1、塩 ひとつまみ
を入れ、味見をして調整する。片栗粉 大さじ1、水 大さじ1
を加えてとろみをつける。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
ログインして感想を伝えよう!