レシピサイトNadia
    主菜

    チーズとろ〜り たらとじゃがいものコロッケ

    • 投稿日2024/01/26

    • 更新日2024/01/26

    • 調理時間30

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    たらとじゃがいも、とっても相性が良くて好きな組み合わせ。塩たらはおいしくてお値段もお手頃なのでよく使うお魚です。ひと手間かかりますが、チーズを隠したコロッケにすると大人も子どももお箸が進みますよ✨

    材料2人分8個分

    • じゃがいも
      400g
    • 甘塩たら
      1切れ(60g)
    • 玉ねぎ
      1/4個
    • オリーブオイル
      小さじ2
    • 小さじ1/4
    • こしょう
      少々
    • プロセスチーズ
      40g
    • A
      1/2個
    • A
      25ml
    • A
      小麦粉
      25g
    • パン粉
      50g
    • 揚げ油
      適量

    作り方

    ポイント

    ・じゃがいもを電子レンジで柔らかくする時、少しだけお水を足すと外側が固くなるのを防げます。 ・じゃがいもは熱いうちに潰すと粘りが出ず、ほくほくな仕上がりになります。 ・バッター液は卵と水と小麦粉を合わせたもので、揚げ物の衣付けに使います。ポテトコロッケは小麦粉が厚く付いてしまいがちなので、バッター液を使うことで均一に剥がれにくい衣付けができます。 ・揚げ物は一度にたくさん油に入れると油の温度が下がり、油っぽい仕上がりになりやすいです。低温で長時間揚げるとチーズが溶けすぎて流れ出てくる事があるので注意してください。

    • 1

      じゃがいもは皮をむき、大きめの一口大に切る。耐熱容器に入れ、水大さじ1(分量外)を振ってふんわりとラップをかけ600wの電子レンジで4分加熱する。上下を返してさらに3分加熱し、マッシャーなどでつぶす。

      チーズとろ〜り たらとじゃがいものコロッケの工程1
    • 2

      甘塩たらは骨と皮を取り除き一口大に切る。玉ねぎはみじん切りにする。プロセスチーズは5gずつに切る。

      チーズとろ〜り たらとじゃがいものコロッケの工程2
    • 3

      フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎを炒める。しんなりとしたらたら、塩、こしょうを加える。ヘラで崩しながら炒め、そぼろ状にする。

      チーズとろ〜り たらとじゃがいものコロッケの工程3
    • 4

      ①のボウルに③を加え混ぜあわせ、少しおいて粗熱をとる

      チーズとろ〜り たらとじゃがいものコロッケの工程4
    • 5

      ④をおおよそ8等分にし、1/8量でプロセスチーズ1切れを包んでラグビーボール型に成形する。

      チーズとろ〜り たらとじゃがいものコロッケの工程5
    • 6

      A 卵1/2個、水25ml、小麦粉25gをボウルに入れてよく混ぜ、バッター液を作る。

      チーズとろ〜り たらとじゃがいものコロッケの工程6
    • 7

      ⑤をバッター液にくぐらせ、パン粉を付ける。

      チーズとろ〜り たらとじゃがいものコロッケの工程7
    • 8

      180℃の揚げ油で上下を返しながら色良く揚げる。 そのままでもおいしく食べられますが、お好みでソースなどを添えても。

      チーズとろ〜り たらとじゃがいものコロッケの工程8
    レシピID

    476207

    質問

    作ってみた!

    「コロッケ」の基本レシピ・作り方

    「コロッケ」のレシピをまとめて見る

    関連キーワード

    「じゃがいも」の基礎

    両角舞【手をかけレシピ】
    • Artist

    両角舞【手をかけレシピ】

    タイ料理研究家・フードコーディネーター

    • 調理師

    #手をかけレシピ 下ごしらえや過程の意味を大切に。【手をかけ】で料理はもっと楽しくおいしくなる! ◆TVや広告のフードコーディネーター歴16年 ◆レシピ本3冊出版 ◆料理教室主催、企業レシピ監修多数 ◆手をかけポイントを絞れば料理は単なるごはん作り→楽しい時間になる ◆日々の料理をストレスにしない! タイ料理好きが高じてタイに住み、レストラン立ち上げの仕事に携わったり現地の料理教室に通って学んできました。 自身の病気をきっかけに漢方を学び、漢方スタイリストの資格を保持しています。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History