レシピサイトNadia
デザート

【クリスマス料理】市販のバームクーヘンで作るクリスマスリース

お気に入り

(38)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30冷蔵庫で冷やす時間を除く

もうすぐクリスマスなので、料理初心者でも簡単に作れるクリスマスリースです☆ 面倒で失敗しやすいスポンジを作らずに、市販のバームクーヘンにデコレーションすることで、簡単で華やかなクリスマスリース風のスイーツに仕上げております☆ 生チョコにチョコのコーンフレークスをつけた、松ぼっくり風チョコをのせると一段とクリスマス感アップ☆ ぜひ作ってみてくださいね☆

材料6人分

  • 市販のバームクーヘン
    1コ
  • チョコレート
    50g
  • 生クリーム(常温)
    大さじ1.5
  • チョコレートコーンフレーク
    1/2袋
  • A
    生クリーム(しっかり冷えたものを使用)
    100ml
  • A
    ココアパウダー
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • いちご
    5-6コ
  • 粉砂糖
    小さじ2

作り方

  • 1

    【コーンフレークの松ぼっくりを作る】 チョコレートは、粗みじん切りにする。

    【クリスマス料理】市販のバームクーヘンで作るクリスマスリースの工程1
  • 2

    チョコレートを50-55℃くらいの湯せんにかけて溶かし、生クリーム(常温)を加えてよく混ぜる。 (☆ここで使う生クリームは、常温がおすすめ。冷蔵庫から出して10分くらいたったものでOK。 もし冷えた生クリームを加えて、チョコレートが固まってしまった場合は、再度湯煎にかけてチョコレートを溶かしてあげてください。)

    【クリスマス料理】市販のバームクーヘンで作るクリスマスリースの工程2
  • 3

    チョコレートをクッキングシート等で包んで、冷蔵庫で30分~1時間冷やす。

    【クリスマス料理】市販のバームクーヘンで作るクリスマスリースの工程3
  • 4

    3.を6等分に分けて、ラップなどを使って三角形の形を作る。

    【クリスマス料理】市販のバームクーヘンで作るクリスマスリースの工程4
  • 5

    チョコレートコーンフレークをチョコにさして、松ぼっくりの形を作る。

    【クリスマス料理】市販のバームクーヘンで作るクリスマスリースの工程5
  • 6

    【ココア生クリームを作る】 ボウルにA 生クリーム(しっかり冷えたものを使用)100ml、ココアパウダー大さじ1、砂糖小さじ2を入れて、泡立て器で角が立つまで泡立てる。

    【クリスマス料理】市販のバームクーヘンで作るクリスマスリースの工程6
  • 7

    【トッピング用】 いちごの半量は、半分に切る。

    【クリスマス料理】市販のバームクーヘンで作るクリスマスリースの工程7
  • 8

    盛り付け。 市販のバームクーヘンの上に、ココア生クリームでデコレーションする。

    【クリスマス料理】市販のバームクーヘンで作るクリスマスリースの工程8
  • 9

    チョコの松ぼっくりとイチゴをのせて、粉砂糖をかけて完成です☆

    【クリスマス料理】市販のバームクーヘンで作るクリスマスリースの工程9

ポイント

☆生チョコを作る時の生クリーム(大さじ1.5)は、常温がおすすめ。冷蔵庫から出して10分くらいたったものでOKです。 もし冷えた生クリームを加えて、チョコレートが固まってしまった場合は、再度湯煎にかけてチョコレートを溶かしてあげてください。 ☆ココア生クリームを作る時に使う生クリーム(100ml)は、しっかり冷やしたものを使用してください。 生クリームの温度が冷えてないと、泡立ちにくくなります。

広告

広告

作ってみた!

質問