レシピサイトNadia
    庄司いずみ「vege dining」 in Nadiaby庄司いずみ
    庄司いずみ「vege dining」 in Nadia

    庄司いずみのレシピ一覧 (277件)

    • 小がんもの塩えのき蒸し

      2017/03/01

      10

      副菜

      小がんもの塩えのき蒸し

      小さながんもとえのきだけ、塩と油を鍋に入れて蓋をし、蒸し焼きするだけの簡単さですが、塩とえのき、ごま油の風味がとってもいいのです。がんもの含め煮もいいですが、今回のレシピは短時間でできるから朝食にもピッタリ。

    • ごぼうのイタリアンステーキ

      2017/03/01

      10

      副菜

      ごぼうのイタリアンステーキ

      ごぼうは小さめのものなら皮をこそげるだけ、ぶつ切りでゴロゴロと。太いごぼうなら半分に切ってオリーブオイルで少し長めに蒸し焼きに。味つけはお好みですが、塩と粗挽き黒胡椒、それからたっぷりめの薄切りにんにくと焼き、バジルを振ってイタリアンな味つけに。存在感抜群、主役のおかずにもなりますし、ビールやワインとも合いますよ。作り方は今日も簡単、ごぼうのステーキレシピをどうぞ。

    • 生ごぼうの韓国風サラダ

      2017/03/01

      5

      副菜

      生ごぼうの韓国風サラダ

      とれたて新鮮の生ごぼうの甘みや風味を知って以来、いいごぼうを見かけると生でサラダで食べるのが癖になってしまいました。先日もスーパーで新鮮なごぼうを見かけたので、早速サラダに。フレンチドレッシングで和えてもおいしいのですが、コチュジャンと酢、しょうゆで和えた韓国風サラダはごはんによく合う味ですよ。

    • 戻さず和えます☆切り干し大根とザーサイの酢の物

      2017/03/01

      5

      副菜

      戻さず和えます☆切り干し大根とザーサイの酢の物

      ざく切りの切り干し大根とピーマン、ザーサイ、お酢を混ぜるだけ。切り干しから甘みが出るので砂糖不使用。ザーサイの塩気で塩も不使用。ラクチンなのに深い味わい、歯ごたえもよくておいしいですよ。

    • エリンギの肉巻き風

      2017/03/01

      15

      副菜

      エリンギの肉巻き風

      いんげんやアスパラガスの肉巻き風は、おべんとうの定番おかずのひとつ。肉のかわりに薄切りにしたエリンギでクルリと巻いて仕上げたヘルシーバージョンです。カロリーがグッと低く低脂肪なのもいいのですが、コリコリの歯ごたえと香りもとってもいいのです。1食分はたった91kcal。

    • もみサニーレタスの柚子海苔サラダ

      2017/03/01

      5

      副菜

      もみサニーレタスの柚子海苔サラダ

      今回はそのサニーレタスをちぎってしょうゆで揉み、さらに柔らかくし、海苔と柚子果汁とでサラダをこしらえました。シャキシャキのグリーンサラダもおいしいですが、ふわふわやわらか、こんなサラダもいいものです。ドレッシングをかけるサラダとは違い、揉み込んで下味をつけたふんわりサラダは優しい味です。

    • 塩蒸しれんこんの天ぷら

      2017/03/01

      15

      副菜

      塩蒸しれんこんの天ぷら

      生のれんこんに衣をつけて揚げるのではなく、一度しっかり蒸してから天ぷらにするともっちり、むっちりとってもおいしい。塩をふって蒸したのを天ぷらにすると、下味がついているので天つゆやお醤油なしでもパクパクいけるおいしさですよ。お好みで辛子や柚子胡椒を添えても。塩と酒とで蒸しましたが、味噌で蒸したり、塩麹なんかで下味つけてもいいですね。

    • エリンギぬか漬けのソテー

      2017/03/01

      5

      副菜

      エリンギぬか漬けのソテー

      エリンギのぬか漬けというわけですが、エリンギは普通生で食べないから、ちょっと長めに一日つけたあと、加熱して食べてみようかなと…。細く手で裂いてごま油で炒めてみたら、アラ不思議!チーズじゃないのにチーズ風。発酵の風味のせいですね。味付けはしませんでしたが、深い味わいのエリンギ炒めが出来ました。歯ごたえもますます増して最高のおいしさですよ。ぬか床あるかたはぜひお試しを。

    • 白菜えのきのトロトロ胡麻ラー油

      2017/03/01

      20

      副菜

      白菜えのきのトロトロ胡麻ラー油

      今回はちょっとした小鉢料理です。ざく切りの白菜とこれまた好物のえのきをにんにくと胡麻、しょうゆ、ラー油で蒸し煮しただけ。ホントになんてことないお料理なのですが、白菜トロトロとろけそう~。疲れた胃腸にしみわたる味でした。このまま食べても、ごはんにのせても。

    • お酢が決め手の韓国春雨の塩昆布チャプチェ

      2017/03/01

      10

      主菜

      お酢が決め手の韓国春雨の塩昆布チャプチェ

      チャプチェは緑豆春雨でもおいしいですが、太くてもっちりした韓国春雨だとなおさらおいしい!というわけで、早速買い求めあれこれこしらえていますが、茹でた韓国春雨が残っていたので、塩昆布と玉ねぎでシンプルに炒め、仕上げにお酢を垂らしたところ…。塩昆布のうまみ、玉ねぎの甘み、そしてお酢の酸味で味がまとまり、なんともすてきなおいしさになりました。

    庄司いずみ
    アーティスト

    庄司いずみ

    プロフィール

    野菜を愛して野菜を料理しています。野菜をたくさん食べてほしくて簡単でおいしく、野菜だけでも満足できる野菜料理を提案しています。「どこの店でも1、2品は植物性100%、野菜たっぷりのメニューがある」、そ...

    詳しいプロフィールはこちら

    SNSでシェアしよう