レシピサイトNadia
汁物

【我が家のトロトロ参鶏湯】手羽元で簡単♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50冷ます時間は除く

煮るだけで実は簡単! 参鶏湯風(サムゲタン)スープをご紹介させてください。 我が家では食べるおかずスープとして よく作るんですが、大根と長いもで具材感と 自然なトロミもつきます。 手羽元はホロホ柔らか♪ お粥っぽいトロトロ感になるので 満足感があり、体調が良くない時でも 食べやすいんです😊 良かったら作ってみてください。

材料2人分

  • 鶏手羽元
    8本
  • 大根
    150g
  • 長いも
    100g
  • 長ねぎ
    1/2本
  • しょうが
    1かけ(20g)
  • A
    もち米(無ければ米)
    大さじ3
  • A
    800ml
  • A
    大さじ3
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1
  • B
    鶏ガラスープの素
    大さじ1
  • B
    砂糖、塩
    各小さじ1/2
  • すりごま
    大さじ2
  • 好みでごま油
    少々

作り方

  • 1

    大根は皮をむき大きめの乱切りにする。長ねぎは小口切りにする。しょうがはせん切りにする。

    【我が家のトロトロ参鶏湯】手羽元で簡単♪の工程1
  • 2

    鍋にA もち米(無ければ米)大さじ3、水800ml、酒大さじ3、おろしにんにく小さじ1と鶏手羽元、大根、長ねぎの1/2量、しょうがを入れて中火にかけ、沸騰してきたらアクをとる

    【我が家のトロトロ参鶏湯】手羽元で簡単♪の工程2
  • 3

    B 鶏ガラスープの素大さじ1、砂糖、塩各小さじ1/2を加えて蓋を少しずらしてのせ、弱火で20分煮る。

    【我が家のトロトロ参鶏湯】手羽元で簡単♪の工程3
  • 4

    長いもは皮をむきポリ袋に入れて叩き、粗めに割る。

    【我が家のトロトロ参鶏湯】手羽元で簡単♪の工程4
  • 5

    鍋に加え、すりごまをふり、再び蓋をのせてさらに15分ほど煮て粗熱がとれるまでおく。(長いもを加えたら時々箸で混ぜてください。冷めるまでおくと手羽元が柔らかくなります)

    【我が家のトロトロ参鶏湯】手羽元で簡単♪の工程5
  • 6

    再び弱火であたため、必要であれば塩少々で味を調える。残りの長ねぎを加えて混ぜる。

    【我が家のトロトロ参鶏湯】手羽元で簡単♪の工程6
  • 7

    器に盛り、好みでごま油をたらす。

    【我が家のトロトロ参鶏湯】手羽元で簡単♪の工程7

ポイント

•塩を塩麹で代用するとより美味しくなります。 •しょうがはお好みで増やしてください。 •おろしにんにくはチューブで代用OKです。 •長いもは省いてもOKです。 •すりごまは省いてもOKです。 •仕上げに甘栗を加えても美味しいです。

作ってみた!

  • 296580
    296580

    2024/05/16 17:59

    3人前で1.5倍で作りました★ 病み上がりの家族に食べさせたいと思います(*´꒳`*)
    296580の作ってみた!投稿(【我が家のトロトロ参鶏湯】手羽元で簡単♪)
  • いまりちゃん
    いまりちゃん

    2023/10/12 20:21

    こんなに簡単に出来るとは思ってなかったので、これからの季節にまた作りたいと思います!!
    いまりちゃんの作ってみた!投稿(【我が家のトロトロ参鶏湯】手羽元で簡単♪)

質問