印刷する
埋め込む
メールで送る
さわやかな梅の酸味とおかかの旨みが味わい深い、しめじのかんたん常備菜。作り置きしても味が落ちにくいので、お弁当にもおすすめです。
しめじは石づきを取り、食べやすく裂く。 梅干は種を取り、包丁で果肉を叩いておく。
小鍋にしめじを入れて酒を振り、酒煎りする。
水気が出てきたら、叩いた梅、かつお節、細切り昆布(※出汁を取った後の昆布でもOK)を入れて混ぜ合わせる。
仕上げに醤油をひとたらしし、味を調える。
◆最初にしめじを酒煎りしておくことで、水っぽくなりにくくなるほか、きのこの風味もしっかりと味わえます。 ◆作りたてはもちろん、少し置いて味がなじむとまたおいしくいただけます。
レシピID:101936
更新日:2013/08/15
投稿日:2013/08/15
庭乃桃
料理・食文化研究家
餃子の皮で簡単!【たっぷりきのこのラザニア】家族が大喜び♪
新感覚!【梅昆布香るめんたい味玉】何個でも食べたい♪
コスパ抜群おかず!【むね肉de鶏チリ】ホイルを使って後片付けもラク♪
おうちでファストフード気分♪【絶品ナゲットレシピ10選】
ワンパンで完結◎【春キャベツと鶏肉のレモンクリームパスタ】
広告
2022/03/08
2021/10/20
2021/10/14
2021/06/23