手早く作れてご飯がすすむ、豆板醤を使った中華風の炒めもの。体を温めてくれるたっぷりの香味野菜と旨みのある帆立が食欲をそそります。
ボイル帆立は酒少々(分量外)をまぶしておく。 にんにくの芽は食べやすい長さに切る。 ねぎは斜め薄切りに、にんにく・しょうがはみじん切りにする。 A 酒小さじ1、トマトケチャップ小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1/2、きび糖少々はよく混ぜ合わせておく。
フライパンにごま油を熱して、ねぎ、にんにく、しょうがを炒める。 ねぎが少ししんなりしたら豆板醤を加え、炒め合わせる。
豆板醤の香りが立ったらにんにくの芽を入れ、 表面が火ぶくれする程度まで炒める。
ボイル帆立を加えて炒め合わせ、Aをからめて汁気が少なくなるまで炒める。
◆たっぷりの香味野菜と豆板醤を先に炒めて香り良く仕上げます。 ◆にんにくの芽は火ぶくれするくらいまで炒めるのがポイント。歯ごたえ良くジューシィにいただけますよ。
レシピID:144236
更新日:2016/11/07
投稿日:2016/11/07
広告
広告
広告
広告
広告