レシピサイトNadia
主菜

【簡単メイン】鶏もも肉の西京焼き【下味冷凍OK】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15漬け込み時間、解凍時間を除く

漬け込んで焼くだけの簡単メインおかず。味噌のおかげで鶏肉の臭みもなく、ジューシーにやわらかく仕上がります。冷凍もできるので、ストックしておけば食べたい時に焼くだけ!

材料4人分

  • 鶏もも肉
    2枚(1枚あたり300g前後のもの)
  • ピーマン
    6個(※季節よってねぎなどにかえても)
  • A
    白味噌
    大さじ2
  • A
    酒、みりん
    各大さじ1

作り方

  • 1

    鶏もも肉は、余分な水分・脂を除いて食品保存用袋に入れる。よく混ぜたA 白味噌大さじ2、酒、みりん各大さじ1をなじませ(袋の上からもむとよい)、冷蔵庫で1~2晩寝かせる。 ※冷凍する場合は、その後冷凍庫へ。

  • 2

    鶏肉の味噌をぬぐってフライパンに皮目から広げ入れる。半分に切って種を取ったピーマンを、皮を下にして並べて中火にかける。

    【簡単メイン】鶏もも肉の西京焼き【下味冷凍OK】の工程2
  • 3

    鶏肉の皮にこんがり焼き色がついたら裏返し、火を少し弱めて、蓋をして6〜8分蒸し焼きにする。火を止めて5分ほど蒸らし、食べやすく切ってピーマンと共に盛りつける。

    【簡単メイン】鶏もも肉の西京焼き【下味冷凍OK】の工程3

ポイント

◆フライパンは、直径28cmのものだと鶏肉2枚をまとめて焼くことができます。  かなり脂が出るので、フライパン用ホイルシートを使うと後片付けが楽です。 ◆鶏肉は「(完全に火が通るまで)あとひと息かな」というところまで焼き、あとは余熱でしっとり中まで火を入れます。

作ってみた!

質問