朝、切った食材と熱湯を入れるだけで、ランチタイムまでに美味しく調理してくれるスープジャー。 温かいお弁当が食べられるだけでなく、野菜もたっぷりとれるので、ビタミンチャージにもなります。 そこに「雑穀」を加えればお腹も不足しがちな栄養も満たしてくれますよ!
下準備
雑穀(1合)はさっと洗って炊飯器の1合の分量の水で30分~1時間浸水させ、通常通り炊く。
豚肉を小さめに切る。 ねぎを輪切りにする。
もやし、ねぎを入れて熱湯を注ぎ、約2分温める。 (こうして予熱することで、あとで具材を入れた時に温度が下がらないようにします。)
豚肉を茹で、火が通ったら湯切りする。
スープジャーの湯を捨てる。
(2)の具材と、キムチ、ブレンド雑穀(炊いたもの)、塩 を入れ、熱湯を内側のラインまで注ぎ、蓋をして2~5時間くらい置く。
【スープジャー】けんちん雑穀スープ https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/153158 【スープジャー】豚キムチ雑穀スープ https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/153176 【スープジャー】えびと切り干し大根のエスニック雑穀スープ https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/153174 【スープジャー】チキン雑穀クリームスープ https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/153175
■ブレンド雑穀以外に、茹でた大麦やキヌア、雑穀ごはんなどを入れても美味しく作れます。 (スタイリング・撮影:佐藤絵理)
レシピID:153176
更新日:2017/04/13
投稿日:2017/04/13
広告
広告