レシピサイトNadia
主菜

*お肉ナシでこの食べ応えっ*もやしとキムチの味噌チャンプルー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10豆腐の水切り時間を除きます

キムチのあとひくピリ辛さに、濃厚でまろやかな味噌がマッチ◎もやしに旨辛さがよく染み込んだ、ご飯にもお酒にもよく合う炒め物です*お肉なしでも食べ応えばっちり!なのは、ずっしり重量感ある木綿豆腐と、ふんわり大きめの炒り卵のおかげ♪お出汁の旨味が効いていて、ヘルシー食材だけでも物足りなさを感じない味に。冷蔵庫にあるものを使って簡単に、フライパン一つで作れちゃうのが嬉しいです☆ ●レシピのコバナシ● ダイエット中でも食べ応えのあるおかずが欲しい…そんな時に作るのがもやしチャンプルーです。低カロのもやしに、高たんぱくの卵&お豆腐。罪悪感なく食べられるので、色々な味や食材でアレンジしています^^

材料2人分

  • もやし
    250g
  • 白菜キムチ(刻み)
    100g
  • 木綿豆腐
    175g
  • 2個(Mサイズを使用)
  • 味噌
    大さじ1(だし入りでないものを使用)
  • 和風だし(顆粒)
    小さじ1
  • サラダ油
    大さじ1(もやしに小さじ2/卵に小さじ1使用)

作り方

  • 下準備
    木綿豆腐の水切りをしておく。 バットなどに豆腐を入れてラップをふんわりとかけ、重石を乗せて20分以上置く(写真は重石にお米を使っています。)

    *お肉ナシでこの食べ応えっ*もやしとキムチの味噌チャンプルーの下準備
  • 1

    豆腐から出た水を捨て、一口大に切る。

    *お肉ナシでこの食べ応えっ*もやしとキムチの味噌チャンプルーの工程1
  • 2

    もやしを洗ってよく水気を切る。

    *お肉ナシでこの食べ応えっ*もやしとキムチの味噌チャンプルーの工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油を小さじ2ひき、もやし・白菜キムチ(刻み)・木綿豆腐を入れる。 ※崩さないように熱したい豆腐は奥へ、混ぜながら炒めるもやしとキムチは手前へ入れると、調理しやすいです。

    *お肉ナシでこの食べ応えっ*もやしとキムチの味噌チャンプルーの工程3
  • 4

    もやし・白菜キムチを混ぜながら炒め、もやしがしんなりし始めてきたら、火を止める。

    *お肉ナシでこの食べ応えっ*もやしとキムチの味噌チャンプルーの工程4
  • 5

    もやしとキムチを奥へ寄せ、空いたスペースにサラダ油を小さじ1ひく。卵をといて流し入れ、中火にかけて一口大の炒り卵を作る。

    *お肉ナシでこの食べ応えっ*もやしとキムチの味噌チャンプルーの工程5
  • 6

    火を止めて卵を奥へ寄せ、空いたスペースに味噌・和風だし(顆粒)を入れる。もやしやキムチの水分を使い、味噌とだしを溶かす。

    *お肉ナシでこの食べ応えっ*もやしとキムチの味噌チャンプルーの工程6
  • 7

    中~強火にかけ、調味料が行き渡るよう混ぜ合わせながら炒める。汁気がなくなり切る手前で火を止める。 ※豆腐はそっと裏返しながら炒めると、崩れにくく、味も行き渡ります。

    *お肉ナシでこの食べ応えっ*もやしとキムチの味噌チャンプルーの工程7

ポイント

大きめのフライパンを使うと、豆腐を崩さずに調理しやすいです。 ※私は、直径27cm×深さ6cmのフライパンを使っています。

広告

広告

作ってみた!

質問