レシピサイトNadia
主菜

揚げない肉団子と野菜の中華風とろみ炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

お肉も野菜もたっぷり摂れる、ボリュームたっぷりの炒め物です。 ふっくら焼けた大き目の肉団子は食べ応えバッチリ。小松菜の緑とパプリカの赤の鮮やかな色合いに、大人も子供も食欲をそそられますよ。ごま油が香るあんがよく絡んで、ごはんが欲しくなるおかずです。

材料3人分

  • A
    豚ひき肉
    300g
  • A
    長ネギ
    1/2本(みじん切り)
  • A
    すりおろし生姜
    小さじ1杯分
  • A
    パン粉
    1/2カップ
  • A
    1個
  • A
    しょうゆ
    小さじ2
  • A
    塩コショウ
    少々
  • A
    ごま油
    小さじ1
  • 小松菜
    2~3株(150g)
  • 赤パプリカ
    1/2個
  • しいたけ
    2個
  • サラダ油
    小さじ2
  • B
    しょうゆ
    小さじ1
  • B
    オイスターソース
    小さじ2
  • B
    鶏がらスープの素
    小さじ2
  • B
    1カップ
  • C
    片栗粉
    小さじ2
  • C
    大さじ1
  • ごま油
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    B しょうゆ小さじ1、オイスターソース小さじ2、鶏がらスープの素小さじ2、水1カップをよく混ぜ、合わせ調味料を作る。 C 片栗粉小さじ2、水大さじ1で水溶き片栗粉を作る。

    揚げない肉団子と野菜の中華風とろみ炒めの下準備
  • 1

    小松菜は長さ4cmに切り、葉と茎に分けておく。 赤パプリカは幅5mmに切り、しいたけはひと口大のそぎ切りにする。

    揚げない肉団子と野菜の中華風とろみ炒めの工程1
  • 2

    A 豚ひき肉300g、長ネギ1/2本、すりおろし生姜小さじ1杯分、パン粉1/2カップ、卵1個、しょうゆ小さじ2、塩コショウ少々、ごま油小さじ1をボールでよく、練り混ぜる。

    揚げない肉団子と野菜の中華風とろみ炒めの工程2
  • 3

    2をひと口大の小判型に成型し、サラダ油をひいたフライパンで、中火で焼く。

    揚げない肉団子と野菜の中華風とろみ炒めの工程3
  • 4

    表裏にきれいな焼き色がついて火が通ったら、一旦皿に取り出しておく。

    揚げない肉団子と野菜の中華風とろみ炒めの工程4
  • 5

    同じフライパンに小松菜の茎、赤パプリカ、しいたけを入れて炒める。

    揚げない肉団子と野菜の中華風とろみ炒めの工程5
  • 6

    野菜がしんなりしたら肉団子を戻し入れ、合わせ調味料を注ぐ。

    揚げない肉団子と野菜の中華風とろみ炒めの工程6
  • 7

    煮汁が煮立ったら小松菜の葉を入れて、サッと混ぜる。一旦火を止め、具材を端に寄せる。空いたところに煮汁を集めて、再度よく混ぜた水溶き片栗粉を入れてよく混ぜる。再び火にかけて煮立たせ、1分ほど加熱する。とろみが安定したら、ごま油をまわしかける。

    揚げない肉団子と野菜の中華風とろみ炒めの工程7
  • 8

    皿に彩りよく盛り付ける。

    揚げない肉団子と野菜の中華風とろみ炒めの工程8

ポイント

しいたけは肉厚のものを使うのがおすすめです。小松菜を青梗菜に変えても、おいしく作れますよ。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告