レシピサイトNadia
主菜

揚げ餅と里芋のエスニックだれ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

余ったお餅を揚げて、エスニック風の辛いたれをかけていただきます。 里芋もこのタレと相性がいいので、一緒に揚げて合わせました。

材料2人分

  • もち
    2個
  • 里芋
    2個
  • 生姜
    1片
  • にんにく
    1/2片
  • A
    ナンプラー
    大さじ2
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    小さじ2
  • A
    はちみつ
    小さじ1
  • A
    赤唐辛子(輪切り)
    適量
  • パクチー
    適量
  • 長ネギの白いところ
    5cm
  • 片栗粉
    適量
  • 揚げ油

作り方

  • 1

    生姜とにんにくは、それぞれすりおろすA ナンプラー大さじ2、砂糖小さじ2、酢小さじ2、はちみつ小さじ1、赤唐辛子(輪切り)適量と混ぜておく。

  • 2

    長ネギは、繊維に沿って細く切り、水にさらしてから、しっかり水けをきっておく。

  • 3

    里芋は洗って蒸すか、レンジで柔らかくなるまで加熱し、皮をむいて食べやすい大きさに切り、片栗粉をつける。 餅は、4等分する。

  • 4

    里芋と餅を揚げる。(くっつきやすいので、フライパンなど大きい鍋を使って揚げ焼きにすると作りやすいです)

  • 5

    揚げた里芋と餅を盛り付け、パクチーと白髪ねぎをちらし、たれをかける。

ポイント

たれは、作りたてだとにんにくがちょっときついので、一晩おいて味をなじませるか、すぐ食べる時は、小鍋かレンジ加熱するとよいかと思います。余ったら唐揚げや、さつま揚げなどにかけたり、炒め物などに。 餅は低めの温度で揚げます。くっつきやすいので、フライパンなど大きい鍋を使って揚げ焼きにすると作りやすいです。

広告

広告

作ってみた!

質問

笠原知子
  • Artist

笠原知子

料理家・フードコーディネーター

  • フードコーディネーター

広告

広告