レシピサイトNadia
副菜

冷凍おかず、豚小間の生姜焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

炒めたおかずを小分けして冷凍し、必要な分だけ解凍。忙しい朝のお弁当作りに。また帰宅後の晩御飯のおかずにどうぞ。

材料4人分

  • 豚小間切れ
    250g
  • 玉ねぎ
    1個
  • スナップえんどう
    1パック
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    オイスターソース
    大さじ1/2
  • A
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    しょうが(チューブ)
    3cm

作り方

  • 下準備
    玉ねぎはくし切り、スナップえんどうは筋を取って4等分ぐらいの斜め切りにする。

  • 1

    豚小間切れは適当な大きさに切った後、フライパンで炒める。

  • 2

    ある程度炒めたら、下準備した玉ねぎとスナップえんどうを入れてさらに炒める。玉ねぎが少し透明になり出したらA 醤油大さじ1、オイスターソース大さじ1/2、酒大さじ1、みりん大さじ1、しょうが(チューブ)3cmを入れて再度炒めて出来上がり。

  • 3

    そのまま食べる際は小口ネギ等であしらう。 <冷凍する場合> 粗熱を取った後に30g程度に小分けしてラップし、冷凍保存。 解凍する場合、ラップから凍った中身を取り出して容器に移し、軽くラップをかぶせてから600w40秒。

    冷凍おかず、豚小間の生姜焼きの工程3
  • 4

    玉ねぎは冷凍することによって細胞が壊れ、次に温めた際、短時間で味が良く染み込み美味しくいただけます。

ポイント

写真は小分けした冷凍おかずを解凍して撮影しました。30g×5個分の量です。お弁当に入れる際はキッチンペーパーで汁気を取ってからシリコンカップ等に入れて詰めてください。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告