レシピサイトNadia
主食

かわいい見た目にはまっちゃう!水玉ちらし

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

水玉ちらしとは、丸形にくり抜いた具材をたくさん並べて水玉模様にしたちらし寿司のこと。冷蔵庫にある身近な食材を丸形にするだけで、かわいいちらし寿司のできあがり!ハムやきゅうり、ミニトマト…特別な食材は必要ありません。 作り方はとっても簡単!だれでもすぐにできちゃいますよ。

材料2人分

  • 【酢飯】
  • ごはん
    300ℊ
  • 20ml
  • 砂糖
    大さじ1
  • 小さじ3/4
  • 【具材】
  • 1個
  • 片栗粉
    小さじ1/2
  • 小さじ1/2
  • ハム
    2枚
  • きゅうり
    1/4本
  • ミニトマト(赤)
    2個
  • ミニトマト(黄)
    2個
  • ラディッシュ
    1個

作り方

  • 1

    酢、砂糖、塩を合わせ、600Wのレンジで40秒加熱する。ごはんに混ぜ合わせ、酢飯を作る。

    かわいい見た目にはまっちゃう!水玉ちらしの工程1
  • 2

    卵に水溶き片栗粉を混ぜ、フライパンに薄く油(分量外)を敷き薄焼き卵を焼く。 ※卵液を濾してから焼くときれいな黄色の薄焼き卵ができます。 (片栗粉を入れると破けにくく扱いやすくなりますよ)

    かわいい見た目にはまっちゃう!水玉ちらしの工程2
  • 3

    卵とハムは丸型でくり抜く。 きゅうり、ミニトマト、ラディッシュは輪切りにし、ラディッシュは酢に漬けておく。

    かわいい見た目にはまっちゃう!水玉ちらしの工程3
  • 4

    くり抜いた残りは細かく刻み、酢飯に混ぜる。

    かわいい見た目にはまっちゃう!水玉ちらしの工程4
  • 5

    弁当箱などに4を詰め、その上に丸い具材を並べていく。

    かわいい見た目にはまっちゃう!水玉ちらしの工程5
  • 6

    ちょっと端が欠けているものなどは、端に合わせて並べるとちょうどいいです。

    かわいい見た目にはまっちゃう!水玉ちらしの工程6
  • 7

    ごはんが見えないように並べたらできあがり!

    かわいい見た目にはまっちゃう!水玉ちらしの工程7

ポイント

丸い形のものなら何でもOK!お好みの具材を並べて楽しんでください♪

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告