2021.02.02
分類主食
調理時間: 30分(寿司飯を冷ます時間を除く。)
ID 406312
我が家は、毎年、いや、節分に限らずとも、巻き寿司は海鮮巻きが多いです。
具材はお刺身のなんでも、お好きなものを入れて構いません。
1本丸かぶりは無理なので、普通に切っていますが、食べられる方は、
1本まるかぶりでどうぞ♪
寿司飯 | 330g((ご飯約1合分、寿司飯の配合は下記を参照してください)) | |
焼きのり | 2枚 | |
A
|
鯛 | 80g |
A
|
かんぱち、ぶり、はまちなど | 80g |
A
|
サーモン | 80g |
A
|
茹でたこ | 80g |
A
|
かにのほぐし身 | 80g |
A
|
卵焼き | 2個分 |
A
|
きゅうり | 1/3本 |
鯛 80g、かんぱち、ぶり、はまちなど 80g、サーモン 80g、茹でたこ 80g、かにのほぐし身 80g、卵焼き 2個分、きゅうり 1/3本
をのせる。鯛 80g、かんぱち、ぶり、はまちなど 80g、サーモン 80g、茹でたこ 80g、かにのほぐし身 80g、卵焼き 2個分、きゅうり 1/3本
を押さえながら、巻きすの手前を持ち上げ、手前と向こうの端をつけるように巻き始める。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
コメント・感想 Comment
ログインして感想を伝えよう!