レシピサイトNadia
主食

【すし酢の黄金比】鯵1枚あれば!!アジときゅうりのちらし寿司

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15ご飯を炊く時間は除く

★市販のすし酢は酢・砂糖・塩に昆布だしなどを入れて作られています。昆布茶を使い、おうちにある材料で簡単にだしのうま味がきいたすし酢ができます。 ★きゅうりは体の熱を取る野菜なので熱中症予防にも最適です。 ★市販のすし酢は甘すぎたり、ちょっとしょっぱかったり、自分の好みと合わないこと、ありませんか?黄金比でまず作ってみて、季節や食材によりお好みで変えてみてくださいね。 夏は塩と酢を多く、冬は砂糖が多めです。

材料4人分(米2合分)

  • 炊きたてごはん
    2合分
  • 鯵の干物
    大1枚(120g)
  • きゅうり
    1本(100g)
  • 少々
  • A
    大さじ3
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    小さじ1/2
  • A
    昆布茶
    小さじ1/2
  • 白いりごま
    大さじ2
  • みょうが
    2個
  • 大葉
    5枚

作り方

  • 下準備
    ☆炊きたてごはんを用意する。 ☆鯵の干物はグリルで焼いて、ほぐしておく。 ☆みょうがは薄い輪切り、大葉はせん切りにする。

    【すし酢の黄金比】鯵1枚あれば!!アジときゅうりのちらし寿司の下準備
  • 1

    きゅうりは薄切りにして塩をまぶして、水気を絞る。

    【すし酢の黄金比】鯵1枚あれば!!アジときゅうりのちらし寿司の工程1
  • 2

    A 酢大さじ3、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2、昆布茶小さじ1/2を合わせてすし酢を作る。

  • 3

    飯台は水で濡らして、表面を酢水(分量外)またはアルコールで拭いておく。

  • 4

    たきたてごはんを飯台に入れ、すし酢をかけてすし飯を作る。

  • 5

    すし飯に水気を絞ったきゅうり、みょうが、大葉、白いりごまを混ぜる。 (大葉は飾り用を残しておく。)

  • 6

    器に盛り、鯵、大葉を飾る。

    【すし酢の黄金比】鯵1枚あれば!!アジときゅうりのちらし寿司の工程6
  • 7

    参考例 うなぎの蒲焼きで 【うなぎときゅうりのちらし寿司】 🆔392624 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/392624

    【すし酢の黄金比】鯵1枚あれば!!アジときゅうりのちらし寿司の工程7

ポイント

★夏向きのさっぱりしたちらし寿司で食欲がなくても食べることができ、栄養バッチリです!! ★このさっぱりしたすし酢は、本当にお魚によく合います!お刺身を乗せるだけでも簡単に絶品ご馳走ちらしが出来上がります。 ★甘さがしつこくないので、飽きません。週に何回でも食べたくなるお味です。さっぱり味なのでお弁当にもぴったり!卵と鶏そぼろのお弁当などにもおすすめです。 ★時間がなくてササッと作りたいときは、飯台を使わず、ボウルで混ぜてすし飯を作っても良いです。お好みの具材で、手軽に1人分のお茶碗寿司にしても良いですね。 ★すし酢は夏向きのさっぱりした配合にしてありますので、稲荷寿司や巻き寿司などの場合には砂糖を少し増やして甘めにすると美味しいです。 ★錦糸卵などを散らしても彩り華やかになります。 ★枝豆、オクラなど夏野菜も合いますよ。

広告

広告

作ってみた!

  • まきやん
    まきやん

    2021/07/05 14:11

    こんにちは。自家製の寿司酢で作りたかったので、こちらのレシピでチラシ寿司を作ってみました。味見の時は酸っぱいかなって思いましたが、ご飯に混ぜると甘くなくてちょうどいい具合に作れました!素敵なレシピありがとうございます!

質問

広告

広告